
近所に住む実母との付き合い方についてです。ほぼ毎日顔を合わせます。…
近所に住む実母との付き合い方についてです。
ほぼ毎日顔を合わせます。
過干渉で娘の私に口を出さずにはいられない母。
私のことを"何もできない"と思っているのか
自分の思い通りに動かしたいのか
私がわかっていることや、母には関係ないことを
些細な事でも、いちいち口を出してきます。
昔から、あなたには無理、できないと言われ育ってきました。口を出すのも、あなたの為だと。未だにそう言われているように感じ、ストレスです。
家も母に言われて、実家の近くに建てました。
子どもの事等をフォローできるようにと。
夫が仕事の日に遊びに行ったら行ったで、預けたら預けたで、嫌味を言ってきます。
いちいち言わないでほしいと言っても言い返されるし、
お互いにこれからも助け合っていくのだと思うと、
どう付き合っていけばいいかわかりません。
同じような方いらっしゃいませんか?
どう対応されているのかお話ししたいです。
- まま🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの母は言い方が冷たく、よく傷ついてました😓
もう聞き流すを徹底してます、、
関わりをたつこともできないので。母はこうゆう人間!って受け入れてます。
毎日あうのは実母でもしんどいですね💦

ママリ
親が近くにいても頼らないで頑張るしかないです!
私も4人子供がいて、実家も近いですが、里帰りやこっちに来てもらったりもせずに、何とかやってます!
うちの親も、お金は出さないけど口は出すタイプで、預かるよと言う割に嫌そうにしたりされました。
今は距離をおいてみて、嫌味を言われても預かって貰える有り難さも分かるようになりました。それでもまだ距離をおいています。
-
まま🔰
回答ありがとうございます😊
同じくお金は出さないけど口は出す(笑)
私もできる限り頼まずにやってみようと思います。
母が子どもをあまり外に連れて行かないように言うので、こんな時期なので預かってもらえるならと、そこは頼んでしまってますが💦- 12月3日

mom
私の母も過干渉で、子供を産んでから母との関わりがしんどくて辛くなり色々本を読むうちに毒親だと気づきました。(はじめてのママリ🔰さんの母が毒親と言う意味ではないです🙏🏻)
本を読んでいると過干渉はある意味子供に無関心で結局自分の思い通りにコントロールしているそうです😥思い返せば本当に母にコントロールされ続け母の機嫌のためにしていることがほとんどで、結局本当の自分が分からなくなり本当にしんどかった日々があります。今も母と家が近く育休なのでいつでも会えますが、私は母の所有物じゃないのでしんどい時は理由を作ってはっきり断り極力会わないようにしています。
会えば母の機嫌が気になり結局母の都合のよい良い子になってしまうので、、、
なんとなくしんどい関係に気づき、本を読んだり自分が意識することで少しは楽になりましたがやっぱりしんどいです。絶縁も考えていますが中々難しいです…
答えになってなくてすみません(><)
何か理由を作って会う頻度を減らせるといいですね!

パッチール
私の母かと思いました。
完全に子離れできてない母親ですね。
私の場合はもう干渉してほしく無いので離れました。
と言っても車で1時間弱くらいの距離ですが…
それでもだいぶ楽になりました。
私は頼らなくても生きていけるので、基本的に私からは連絡は取りません。
連絡取らないとまた文句言ってきたりもしますが、やはり物理的に距離を取らないともうずっとこのままですよ。
お母さんは、正直何を言っても変わりません。
どうしても変えたいなら、家を買ってしまったとの事ですが、ちょっと遠い所に引っ越すしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです😣家も実家の近くに建てている最中なので、今後が心配です🤮
子供が生まれたからということでうちに来てもらうのもストレスだし、母が良かれとしてくれることも私には重荷になることもあります。
今は必要時以外は極力実家には寄ってないです😅
まま🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
私の母は一言多いタイプで、イライラさせてきます。
2人目が生まれてから余計にです。
血が繋がった家族だとなかなか受け流す事が難しいですが、自分が気持ちよく生活するには、そうするしかないですかね💦