![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
都立高校も私立も同じで、中学3年生の成績が影響します!
ただ都立は9教科全ての成績、私立は5教科や3教科が関わってきます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
東京都教員です。
あまり詳しくは言えませんが、内申の出し方は学校ごとに違います。主に3年生を反映させますが、今までの勤務校でも1年からの合計の平均や、特別に受験用内申をつけたり、様々でした。そこで加味するのも教科ごとに裁量があります。これは内部事情なので裁量は言えませんが。
高校は公立の倍率によって違いますし、私立は学校によって内申の最低ラインがあります。
-
ママリ
私立の内申最低ラインは教員しか知りませんし、部外者に教える事は絶対出来ないです。- 12月3日
-
ちちぷぷ
ありがとうございます。
公立中学でも学校によって内申の出し方が違うのですね。それはびっくりです!同じ公立なのに!- 12月4日
-
ママリ
同じ公立でもその学校独自の特色が色濃いし、3年だけの成績をつけて、生徒が1.2年は関係ないから頑張らなくていいと授業に真面目に取り組まなくなるケースが増えました。だから学校側も成績の出し方を変える所が出てきました。- 12月4日
-
ちちぷぷ
そうなのですね!それは知りませんでした。最近の対応なのですね。
たしかに、1.2年は頑張らなくていいと思う子も増えそうです。- 12月4日
-
ママリ
なので私の赴任してきた学校は、3年だけの成績ではあまり出さず、しっかりと1年から頑張ってきた生徒が報われるように総合判断をして受験用内申をつける所が多いです。- 12月4日
ちちぷぷ
ありがとうございます。
ボランティアして内申あげる?と聞くのですが、都立もですか?
中1、中2の成績は受験には影響しないということですか?
いっちゃん
私立は部活で都大会に出て成績を残してたりすると内申点を1点くれる高校もありますが、都立はそういうものは一切無かったと思います。
内申書にボランティアをしたということを書けるくらいです。
いっちゃん
すみません、書き忘れました💦
中1、中2の成績は影響しないです。
ちちぷぷ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!