
コメント

くらげ
4ヶ月から行ってました!同じくらいの月齢の子で集まる行事やイベントないですか?そういう日に行くと同じくらいの子がいるのでママたちとも話しやすいです!

はじめてのママリ🔰
私も最近行き始めました😊
うちの子供達も月齢的におもちゃ見たりしてるだけですが
支援センターの先生が
この月齢はこういう遊びがいいよとか
こうやってあげるといいよとか
色々教えてくださって一緒に遊んでくれたりします😊
来ている子達は大きい子達が多いですが
赤ちゃんが気になるみたいで見に来てくれたりするので
他のお子さんとお母さんとお話ししたりするの楽しんでます☺️
支援センターが合わなければ園開放とか行ってみるのもいいかもしれませんよー✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!!😊支援センターの先生たち色々教えてくれるんですね✨この間行ったときはたまたまなのかあまりそういう感じてはなく、時間持て余してしまい予定より早めに帰ってきてしまいました😅
園開放っていうのがあるんですか?どんな感じなんですかね☺️- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
また行く事があれば先生に色々聞いたりするのもいいかもしれませんよー😊
私が行ってる所は「お子さんが小さくてもこうやってお母さんのリフレッシュとかになるし、いつでも来てね」って言ってくれてます☺️
園開放は、保育園などで決まった日時に遊びに行けるんですよー😊
月齢も0歳と未就学児と分かれてるので同じぐらいの月齢の子と遊べますよー✨- 12月3日

退会ユーザー
生後半年くらいで初めて行きましたが、子供が楽しんでるなぁと思うようになったのは1歳半前くらいです。
お母さん自身の気分転換も兼ねてでしたら今からでも全然大丈夫だとは思いますが、確かにその頃は気疲れしちゃいますよね💦私も初めて行った頃はそうでした😅
上の方もおっしゃってますが、同じくらいの月齢の子が集まるイベントとかの方が気分転換になるかと思います!私も4ヶ月の頃に市の赤ちゃん行事に行ってママ友が出来て、今でも仲良しです😊

3-613&7-113
5ヶ月でデビューでした。早い子だと2ヶ月から来てるみたいですよ。
ママリ
なるほど!ありがとうございます!!