※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さよ
子育て・グッズ

育児で疲れてきた。母乳で育てているが、赤ちゃんが思うように飲んでくれず体重の増減に悩んでいる。ミルクを増やすべきか迷っている。

まだ、一ヶ月もたってないのに育児が疲れてきた。3時間おきにあげないといけないし、母乳のみでやってるけど、思うように飲んでくれないから体重が50増えたり増えなかったり。。毎回気にしすぎてつかれちゃった。やっぱりミルクふやすべきかな?

コメント

ほーてぃ

毎回50ってゆうのは
母乳ごとですか?
今の月齢で50は充分だと思いますよ!
50なくても全然大丈夫です!
それに、授乳毎に測ってたら疲れちゃいますよ!
なんなら1ヶ月ごとでいいと思います!
1ヶ月ごと、体重の増えを月齢ごとに確認して、足りなければ考えればいいと思います(^-^)

  • さよ

    さよ

    ほんとですか?でも、寝かしたら泣いていたりするんですよ。

    • 7月30日
  • ほーてぃ

    ほーてぃ

    うちのこもそうでした!
    母乳あげて、寝たから置くと泣く。
    足りないのかなぁと思って、また飲ませても直ぐ寝る。置くと泣く。の繰り返し(^_^;)
    私も最初、足りてないのかぁと悩み、ミルクを足すことを考えましたが、1ヶ月検診で体重の増えも問題なし。その後も、体重の増え方もグラフ通りだったので、ミルクを足すことはなかったです!
    でも、置くと泣くので、悩みは2.3ヶ月頃まで続きました。
    本当しんどいですよね。
    だから、私はずっと抱っこしてました。置いたら泣くから。
    抱っこしながらソファに座って、自分も寝てました!

    • 7月30日
  • さよ

    さよ

    そーゆーかんじでいいんですね!
    ありがとうございます!すこし気が楽になりました(@^▽^@)

    • 7月30日
  • ほーてぃ

    ほーてぃ

    私も初めての子で、わからなくて疲れてました!自分も寝たいからイライラ。
    母乳って出てるのかわからないから、さらに悩みますよね!
    母乳だけでやりたいって思うなら、泣いたら吸わせるでいいも思います(^^)そのうち満腹中枢が発達してきて、自分で話すようになります!
    母乳だけにこだわらないなら、さよさんがしんどい時は、ミルクに頼ってもいいと思います!
    今は本当にしんどい時期ですが、無理しないで、マイペースに育児していきましょ(^-^)

    • 7月30日
  • さよ

    さよ

    ありがとうございます!(_ _)

    • 7月30日
mi♡

お疲れ様です♡ᵕ̈*
夜だけミルクにすると授乳間隔が空いて少しはゆっくり休めるかもしれませんょ❣️

かんかん

体重気になりますよね…

疲れますよ、朝も夜もなくママは頑張ってるんですから

赤ちゃんは母乳足りてなさそうですか?体重ではなく、御機嫌的に…
あたしは体重は順調でしたが、娘自身が足りないと泣いたのでミルクを少しずつ足しました。
母乳が追いつくようになってからは母乳だけで満足してくれてますが、最初はガンガン足してましたよ。

  • さよ

    さよ

    ミルクを足してたんですけど、体重が増えすぎてるから母乳のみでいいよーって産婦人の先生からいわれたので、できるだけ母乳でやってるんですけど、左右10分10分でやってても泣かれてしまいます。

    • 7月30日
  • かんかん

    かんかん

    言われますよねぇ…
    あたしも言われてミルク控えてたんですけど、実母に足りないよ、顔見てあげなって言われて、子供の様子見ながら足すようになりました。
    うちは体重増えすぎてるわけではなかったですが、母乳だけでいけてるはずやからミルクやめてねーって産婦人科で言われたんですが、毎日子供見てるのはママやしなぁと思い、その時に応じて対応してます(´×ω×`)

    • 7月30日
しおちゃん

育児お疲れさまです(^_^)
初めての育児だと慣れなくて、思ったようにいかなくて辛いですよね。
私も当時は絶望感でこんなのがいつまで続くのかと、くるしい毎日でした。
母乳でがんばってるんですね☆
それなら三時間おきじゃなくてもいいんですよ。
たくさんおっぱいを出すためにはとにかく吸わせることなので、最初の1ヶ月は1日10回以上とにかく吸わせて、おっぱいの出をよくしていくと、体重は増えていきますよ(^_^)
それと、体重は増えたり減ったりします。
減り続けて成長曲線からはみ出ていなければ大丈夫です☆
心配なことがあれば、助産師さんや保健師さんに相談するのもいいですよ(*^^*)

  • さよ

    さよ

    授乳したあと泣いて、吸われるのは片方だけとかでもいいんですか??

    • 7月30日
  • しおちゃん

    しおちゃん

    片方だけでもいいと思いますし、両方でも。
    授乳したあとってことは基本的には両方あげてますよね。
    私は授乳の時間とかなく泣いたらとにかく吸わせてました。
    上の子は途中で寝てしまっても置いたら泣くのでひたすら抱っこして、また吸わせたりソファに座りながら抱っこして自分も寝たり。
    添い乳を覚えてからは楽でしたけど、とにかくなぜ泣くのかわからず疲れてしまいましたね(^_^;)

    • 7月30日
  • さよ

    さよ

    よし!がんばります!ありがとうございます!(`・ω・´)

    • 7月30日
こばはる◡̈

お疲れ様です!
私もまだ1ヶ月経たない男の子を母乳で育ててるので夜間の授乳疲れちゃうの分かります(´+ω+`)
うちの子は吸ってる途中で疲れてやめちゃうのでもういらないのかな?と思って置くと「誰がもう飲まないっていったのー!」みたいに泣くし、3時間続けて寝ることはほとんど無く1時間毎に起きたりもするのでフラフラしながら授乳してます😂(笑)
私は大雑把に育児してるので体重も1回しか測ってなくて、見た目が丸くなってきたし重たくなってるから大丈夫だろう♪くらいなのでさよさんがちゃんとされてるの見習わなきゃと思いました(>_<)✨
さよさんが疲れちゃった時にはミルクに頼ってもいいと思いますよ♪
私も母乳がかなり出ますが母乳あげても頻繁に欲しがって足りないのか?と思ったり夜間あまりにも眠気に耐えられない時にはミルク使ってます😊

kot

私もあまりにも泣くので、母乳足りてないんじゃないかと思ったことあります。
でも、1ヶ月検診で退院時より1㎏も増えてて順調に育ってるねって言われましたよ。
足りてないように感じるかもしれないですが、意外と足りてるみたいです。
入院中なんてあまり母乳でなくて、体重10しか増えてないなんてこと普通でした。
私の場合、3時間おきになんてあげてませんでしたよ。
寝てたら起きるまであげなかったので、5時間とかあけてました。
少し頑張りすぎなのかなと思います!!!
あんまり頑張りすぎないで下さい。

  • さよ

    さよ

    3時間おきじゃなくてもいいんですね!
    寝てるのにあげてました。。゚(゚´ω`゚)゚。
    起きてたらあげるにしてみたいと思います!(≧∇≦)b
    ありがとうございます!

    • 7月30日