
コメント

退会ユーザー
お風呂の前で待ってもらってました。
冬はファンヒーターで温めて、お風呂上がりも寒くないようにしてました!

ママリ
バウンサーにベルト固定でヒーターあてながら、お風呂の扉開けて見守りながら一瞬で入っていました。(*^^*)
-
みーさん
なるほど!
バウンサーごと持って来るんですね!
なるほど!
昨日早くお風呂に入る練習はしました😂- 12月3日

コスタ🛳
上の子1人の時はアップリカのバスチェア使ってました!
自分服脱ぐ
息子脱がせる
かけ湯してから湯船で温まる
自分洗う(息子バスチェア待機)
息子洗う
もう一度温まる
自分服着る(息子バスチェア待機)
息子スキンケア着替え
の流れです😊
今は下の子も一緒に入ってますが、ベビーバスに待機してもらってます💦
-
みーさん
息子さんバスチェア待機はどこでされてるのですか??
- 12月3日
-
コスタ🛳
洗い場です😊
- 12月3日

イリス
長男だけのときはバウンサーに寝かせて(ベルトつけて)、毛布に包んで暖かくして部屋に待機させていました。
廊下は寒いし、廊下で泣くとマンション中に響く構造なので、部屋で泣かせるほうがいいです。
4ヶ月くらいからはベビーバスをミニ湯船みたいにして一緒にお風呂入っていました。
-
みーさん
ベビーバスなるほど!!
そんな考えなかったです!!- 12月3日
みーさん
やっぱヒーターですよね!
買うのなんでたのですぐ買いに行ってきます🏃♀️笑