※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
子育て・グッズ

お風呂でワンオペ時の子供の対応について教えてください。待たせるのが可哀想で困っています。

みなさんワンオペでお風呂を入れる&自分が入る時は
どーしてるのですか??
子供1人おいて風呂に入ろーと思っても寝返りをして寝返り返りができなくて1人で泣いてたりするのでみなさんどーされてるのかと疑問です笑笑

明日旦那が仕事の帰りが遅いので参考にさせて下さい!

お風呂の前で待ってもらうのも寒くてかわいそうで…

コメント

deleted user

お風呂の前で待ってもらってました。
冬はファンヒーターで温めて、お風呂上がりも寒くないようにしてました!

  • みーさん

    みーさん

    やっぱヒーターですよね!
    買うのなんでたのですぐ買いに行ってきます🏃‍♀️笑

    • 12月3日
ママリ

バウンサーにベルト固定でヒーターあてながら、お風呂の扉開けて見守りながら一瞬で入っていました。(*^^*)

  • みーさん

    みーさん

    なるほど!
    バウンサーごと持って来るんですね!
    なるほど!
    昨日早くお風呂に入る練習はしました😂

    • 12月3日
コスタ🛳

上の子1人の時はアップリカのバスチェア使ってました!
自分服脱ぐ
息子脱がせる
かけ湯してから湯船で温まる
自分洗う(息子バスチェア待機)
息子洗う
もう一度温まる
自分服着る(息子バスチェア待機)
息子スキンケア着替え
の流れです😊
今は下の子も一緒に入ってますが、ベビーバスに待機してもらってます💦

  • みーさん

    みーさん

    息子さんバスチェア待機はどこでされてるのですか??

    • 12月3日
  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    洗い場です😊

    • 12月3日
イリス

長男だけのときはバウンサーに寝かせて(ベルトつけて)、毛布に包んで暖かくして部屋に待機させていました。
廊下は寒いし、廊下で泣くとマンション中に響く構造なので、部屋で泣かせるほうがいいです。

4ヶ月くらいからはベビーバスをミニ湯船みたいにして一緒にお風呂入っていました。

  • みーさん

    みーさん

    ベビーバスなるほど!!
    そんな考えなかったです!!

    • 12月3日