※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医師国保で青色申告はできないでしょうか?所得税103万円超えると言われました。

宜しくお願いします。

旦那が医師国保に加入していて
私も子供達も扶養で医師国保に加入してます。

今年から私も働き始めました。
保険は変わらず医師国保のままです。

私の職場では青色申告ができるとの事で
旦那の職場で青色申告の最高額まで
働いて大丈夫か聞いたところ
103万円を超えると所得税がかかると
言われました。

医師国保だと青色申告は
できないんでしょうか?

コメント

🍀さち&まり🍀

うちは旦那が勤務医です。私も2歳の娘も旦那の扶養に入ってます。旦那さんの扶養に入ったままの申告とそうじゃないものがあります。質問内容が、ちょっと飛び飛びで会話がまとめにくいです。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
すみません💦
なんと言ったらいいのか
うまく説明ができませんが、、

私の職場は個人事業主として
働いています。
私の会社は青色申告ができるみたいで163万円?168万円?までは非課税になるみたいなんです。
確定申告は私の会社でしてくれるみたいで
その事を旦那の職場に伝えたら103万円超えると税金がかかると言われて、
私の職場の上司にその事を伝えたらだいたいの所は青色申告申請したら通るんだけどって言われました。

deleted user

ご質問の内容ですが、103万円まで所得税非課税なのは給与所得のみの場合であって、個人事業主は事業所得なので所得48万円を超えたら所得税が発生します。

ただし、青色申告控除55万円もしくは65万円がありますので、所得48万+控除額55万=合計所得103万あたりから所得税が発生します。

医師国保でも青申はできますよ。ですが、青色申告の最高額…というのは聞いたことがありませんが、どういう金額でしょうか?ママリさんの所得税とご主人の職場とはどのような関係ですか?