※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

義母との関係について(愚痴になってしまってます)義両親の近くに住んで…

義母との関係について(愚痴になってしまってます)
義両親の近くに住んでいるのですが、義母が連絡も無くインターホンを鳴らすこともなく鍵を開けて入ってきます。
義母の理由としては子供が寝てたらインターホンで起きてしまうから。
私としては突然来るのではなく連絡してほしいのですがこれはわがままでしょうか?
義母は安売りしてるフルーツやお菓子、自分で作ったご飯を持ってきてくれます。
そこは感謝していますが、突然訪問されるくらいならいらないとまで最近は思うようになりました。
一度旦那から義母に連絡してからきて欲しいと伝えてもらえましたが改善せず。
旦那も最近は私が突然来るのはやめてほしいと言ってもサラッと流されます。
元々、気が合わないというか、、義兄のお嫁さんと比べられたり義母の意見ばかり押し付けてくる人なので苦手です。
できれば関わりたくない。
そもそも突然鍵を開けて入ってくるのは普通ですか?

コメント

ニャン太郎

どんなに仲が良くても勝手に入ってくるのはダメだと思います💦

私も干渉されるの嫌いなので、めちゃくちゃ嫌になります😓
まだ0歳だから授乳もあるだろうし,自分の家くらいゆっくりしたいです。

お子さんが歩くようになって、もし義母が鍵を閉め忘れたら
お子さんだけ外に出て行く事もあるので
今度からやめてくださいか、
チェーンをかけるかしますね…

義母みたいなタイプは、こう言う事されると
怒りますが、普通に見て
勝手に嫁の家に入ってくる方が大迷惑だと思います😭

  • さくら

    さくら

    そうなんです!!今日も来るかもと思うと全然ゆっくりできません、、、
    確かに子供が歩くようになった時危ないですね😨
    嫁っていう立場では我慢するのが普通なのか悩んでたので、同じように嫌だと思う方がいて安心しました😂✨
    旦那にもう一度話してダメなら義母へも頑張って話してみようと思います😤回答ありがとうございます❣️

    • 12月3日
のん

普通じゃないです😅
関係性壊れていいと思ったらお金かかっても鍵交換して絶対渡さないです。
うちは元々実家が同居でプライバシーなく育ったので、プライバシーがない生活は離婚レベルだから☺️って伝えてあり鍵を渡すことはNG、前もって予定組んでからじゃないと自宅にはあげていませんよ。
相手が連絡してきてってお願いしてもできないなんて、自分勝手な非常識だと思います。
旦那さんとよく相談したほうがいいかと☺️親は特にはっきり言わないとダラダラやってきますよ✋

  • さくら

    さくら

    普通じゃないですよね!!!
    これは普通なのか?と悩んでたので、安心しました😂✨
    鍵を渡すこと自体、旦那とも話したのですが緊急の時のためと言われOKしたのが間違いでした、、、
    私たちの留守中にも入ってきています。。
    もう一度ちゃんと旦那と話し合ってみます。
    私の感覚がおかしいわけじゃないと自信を持って旦那に話せそうです😤❣️
    回答ありがとうございます☺️✨

    • 12月3日
はじめてのママリ

突然来るのは困りますよね💦
言っても聞かないなら鍵を返してもらうなどして勝手にこれない状況を私なら作ります😣
私は最初から鍵を渡すことは反対、当日来たいと話されても急だからと断ることもあります😅
全て旦那を通して言ってもらいますが😂
こちらは義理家族が来るととても気を使うということを旦那に頻繁に伝えているので旦那も理解し、適度な距離を保ってくれています!(義理家族は良い人達ですがやはり距離感は大事です😅)
思ってることは言わないと伝わらないのではっきりビシッと言っちゃった方がいいと思います😣
さくらさんはお優しいんでしょうね!色々してくれてるし感謝してるから強くも言えないみたいなところがあるんですかね😭
我慢はよくないですよ💦いつか爆発しちゃいます😔

  • さくら

    さくら

    なるほど!!気を使うということを旦那に伝えれば少しは話を聞いてくれますかね🤔✨
    普段は理由も伝えず突然の訪問はやめてほしいとしか言ってなかったのでちょっと試してみます!
    適度な距離感大事ですよね😭
    こないだはお風呂に入ってる時に入ってきたので、本当に嫌でした😢
    ちゃんと旦那と話し合います!!
    突然の訪問を嫌だと思う方ばかりで安心しました❣️
    ありがとうございました😍✨

    • 12月3日