![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族との同居にイライラし、別居を考えている妊婦です。感情の波が激しく、自分を責めています。先輩ママさんからのアドバイスを求めています。
ずっとずっと義家族に対するイライラでしんどくて早く同居を解消したいと思っていました。
今日は旦那と義母がその話し合いをしました。
お互いに不満も抱えていたし、思いやりも自分達なりにありました。
小さい小さいイライラの積み重ねと、家族が増えること(出産と義祖父の介護)、同居では部屋に限りもある。等から別居もありだと言われました。
旦那の少ない給料で生活出来たのは自分達の努力だけではないこともわかっています。
・できちゃった結婚で急な結婚式にも関わらず費用を工面した義母。
・義母が離婚してから女手一つで子どもたち3人を育て上げたカツカツの狭いアパートを捨て、同居という形で新しい家を建て私達を迎えてくれた義母。
・何も出来ない私に家事を教えてくれた義母に感謝しています。
むしろこの甘えた生活から現実的に厳しい方へと向かっています。
同じような状況でも頑張っているママさんたちがいるのも承知なんですが、私が感じてきたイライラはワガママだったのでしょうか。
耐えられなかったのは私が弱いからなのでしょうか。
恩を仇で返すような事をしたのではないかと、それに旦那と子どもたち、義家族を巻き込んだ事に罪悪感が湧いています。
今更こんなこと誰にも言えないので吐かせていただきました。
妊娠中の情緒不安定もあるのですが、すぐイライラ、すぐ涙がでて心がボロボロで逃げしか考えてなかった気もします。
覚悟を決めてやるしかないのもわかっています。
こんな弱い私にエールアドバイス等、先輩ママさん達おねがいします。
背中を叩いて蹴ってやってください。
文才なくて申し訳です(泣)
- ゆぅあ。(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳, 11歳, 13歳)
![mokoton](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mokoton
すみません、私は育児スタートしたばっかりなんですがコメントさせてください。
妊娠、結婚、出産、育児と環境が変わっていくにつれて感情も変われば沢山感じることもあるはずです。
恩を仇で返してると思わなくてもいいんじゃないかと思いました。それにゆぅあさんがそう思うとしても、恩返しはこれからでも出来るんじゃないでしょうか。
義母さんがどう感じてるか分かりませんが、いい意味で捉えればゆぅあさん達の自立ですよね☆
感謝の気持ちがあるならこれから先いくらでも義母さんに還していけると思います⑅◡̈*
![mokoton](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mokoton
私も旦那の実家で同居させてもらってる身です。
だから距離を置きたい気持ちも不満が出ることもよくわかります。
私も肩身が狭いです。気を遣うことばっかりで疲れますよね。
人間ですし、他人様なので、ぶつかりますよ (^-^)
全部聞き流せばいいんです。
私はほとんど聞いてません(笑)
旦那さんに話を聞いてもらえてますか?
妊娠中のストレスは良くないですから、吐ける所に吐いていきましょう☆
母体の負担は赤ちゃんにも伝わるので、あんまり自分を責めないでください。
私達もお金無くてカツカツの状態ですが夏頃から別居することを目指してます!
お互い頑張りましょうね٩(ˊᗜˋ*)و
![ママ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🐾
やはり他人ですからね、
感謝しきれないからといって
ストレスや不満を
抱えたまま生活していくのは
厳しいものです。
違う形で感謝して
返していけばいいし
少し離れる時間も
必要なのでは
ないでしょうか。
どんなにいい義家族でも
違いはたくさんありますし
それをストレスと感じ
互いに思いが一緒だったり
別居もありだと
言ってくれてるのであれば
素直な気持ちで
離れるのがいいと思います★
お腹の赤ちゃんが
ママの幸せな気持ちで
過ごせるように願ってます★
![まぁドナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁドナ
私は主さんのワガママにしか感じませんでした。
お互い不満はあるでしょう。
話し合いは良いことだと思います。
家族なんですから話せば分かり合えると思います。
妊娠し不安定な気持ちも分かりますが長い目でみれば今の気持ちって一時期的なものじゃないですか?
縁あって家族になれたんですから
旦那さんとだけ家族になったヮケではないと私は思います。
これからの長い年月、家族としての付き合い大丈夫ですか?
偉そうなこと書いてすいませんm(_ _)m
![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅあ。
同居も4年経ち、お互いのボロも甘えも出始めてイライラしています。
心は義家族と凄く距離を置きたいです。
ですがお金がないし、私も専業主婦で働いていない妊婦なのでとっても肩身が狭いです。
義家族との時間を減らしたりしていたら、最近不満に思っていた事は気付いていた。と言わたり。
八方塞がりです。
全部自分が甘いから、我慢すれば義家族の生活は変わらないのに全部私が弱いから。
全て義母の手のひらの上です。
![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅあ。
回答ありがとうございます。
毎日毎日、一緒に居るのが苦痛で素直に笑えてません。
口数も減ってしまってあからさまにヘコんでしまっていまして、義家族の顔が見れません。
↑の通り八方塞がりで自分の甘
さ弱さを痛感してます。
どぉしょうもないですよね。
![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅあ。
回答ありがとうございます。
少し離れられたら円満にお付き合いを続けていけると思いました。
近くにいるから嫌なところまで見えてしまって。
最初の同居決断の時には旦那さんと付き合いが長かったので結婚出来る事にお花畑でした。
今はまぁドナさんの言う通り自分のワガママさ甘さ弱さを感じています。
でも同じ空間が苦しいです。
毎日涙が止まらなくて、子どもにこんな姿見せたら行けないのですが上手くいきません。
そうですよね、私が我慢したらいい話ですよね。
気分を害する質問で申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅあ。
お返事感謝します。
今も涙が止まらなくて打ち間違いがあったらすいません。
義母か元々ズバズバ言う性格で、同居を始めてから気を遣ってくれてチクチクと言うようにしているそうです。
自分の時はあーだった。こーだった。と話されても時代を感じたり、正直話しが長いと嫌になるほどでして、「義母の時は義母の時、私は私」で聞き流そうとしたら気を遣って言っているのにと義母が溜まっているそうです。
旦那には話しました。
俺は普段仕事で居らんし、俺の家族だけあって知らんところから嫁いできたお前の苦しみが全て分かってやれんきん、最終決断はお前と子どもの事を考慮しよう。
でも俺の給料だけでは実際問題不安しかないけど一概にダメ!ってお前を閉じ込める訳にはいかん。
って悩んでくれています。
エコーでお腹の子が頭を抱えていて凄く申し訳ないてす。
ずっと自分を責めていてやっと動き出せたと思ったのですが、現実が見えてなかったですね。
別居頑張って下さい。
私はまだまだ先になるかもしれないです。
回答ありがとうございました。
コメント