
赤ちゃんが生まれたばかりで、姉や兄の行事に参加する方法がわからない。親が仕事で手が離せないため、赤ちゃんを連れて行くのが不安。
現在妊娠中の赤ちゃんが
産まれて2ヶ月くらいの頃に
長女の授業参観があります💦
産後間もない時の
姉、兄の行事の時どうしてますか?💦
義母か自分の親が仕事休みなら
赤ちゃんを見ててもらって行くか
行事の方に代わりに行ってもらうか
できますが平日はいつも大体仕事なので
頼める可能性は低そうです😫💦
1ヶ月は経ってるから
外出できないことないですが
このご時世ですしホヤホヤの
赤ちゃんを連れて行くの不安です😭😭
- s*mama(4歳4ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
この前(2ヶ月)の時に就学時検診に行ってきましたよ🙆♀️
預ける人がいなかったので🥺ྀིྀི
幼稚園行事にも参加しました✨
1ヶ月すぎちょっとには学校の参観日があり少しだけ見て帰ってきました😊

退会ユーザー
三男は生後1ヶ月で長男の授業参観連れて行きました😂
次男もその時はまだ未就園児だったので二人連れて行きました!
というかその一週間前の生後3週間で次男のプレのクラスがあり親も一緒になので連れて行きました😂
-
s*mama
1ヶ月😳😳3週間😳😳😳
すごすぎます〜😳😳💦💦
でも連れて行かんと仕方ないですもんね😅
私も頑張ります!笑- 12月3日
s*mama
回答ありがとうございます🙌
子だくさんmamaさんすごいです!
次々行事あって大変そうですね💦
預ける人いないなら
連れて行くしかないですよね😭😭
端っこの方でチラッと見に行くくらいにしとこうかな〜と思います💦
はじめてのママリ🔰
コロナで行事も中止で今年は少ないですけど😢
私もいつも端っこで見てます✨いつ愚図っても良いように端にいます🤭笑
s*mama
間違いなく泣くだろうから
端っこにいないとですね😅
今まで小さい子連れてきてるお母さん見て
大変そうだな〜って思ってたけど
次から自分もそうなるんだって感じで
不安ですけど頑張ります😂😂