※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がいて、仕事復帰予定のため、授乳について悩んでいます。混合や完ミに移行するか迷っており、扁平乳頭の問題もあります。授乳がうまくいかない場合、完ミに移行することも考えています。

もうすぐ生後1ヶ月になる娘がいます。
4月から(もしくはもう少し早く)仕事復帰予定です。

子供が小さいうちに仕事復帰された方は授乳はどのようにされましたか?
完ミのが楽なのでしょうか?
混合の場合は仕事中の搾乳など大変ですか?

扁平乳頭のため直接飲むのを嫌がりなかなか咥えてくれず…今は保護器を使って足りない分はミルクにしたり、搾乳して飲ませたりしています。
量も把握できるので搾乳が多めになってしまっています。
4月から保育園に行く予定がありミルクにも慣らしたいので昼間と夜一回ずつミルクにしています。

母乳は3〜4時間に一度の搾乳で70〜90くらい出てます。
直母も練習してますが扁平なのでどうしても吸いつきが浅くなってしまいすぐに根元が切れます😭
マッサージもしてますがなかなか柔らかくならないし…
保護器を付けても長く吸えず泣いたり寝てしまったりです。
哺乳瓶からなら最後までごくごく飲んでくれるのですが。

母乳が出るなら混合でやっていきたいけど、このままうまく吸えないのであれば仕事復帰もあるので2ヶ月ごろから完ミに移行してもいいかなと思っています。
でも直接吸えるようになれば家での授乳が楽になるのになと…

コメント

ママリ

私は完ミの方が楽でした!
トイレでしか搾乳ができない仕事場で、男しかいないしすぐに搾乳できる仕事では無かったからです😌

うー

私は長男4ヶ月(5ヶ月になる月)から保育園に入れて仕事始めましたが、家では完母でいきました⭐️
搾乳も特にせずです
だんだん日中はおっぱいが張らずに夕方になると張るって感じになっていったので、早めから日中は飲ませずに朝、夕、夜とかだけあげる感じで他はミルクみたいなリズムにしていけば問題ないんじゃないかなって思います

ただ人それぞれなのでそれでも母乳過多で搾乳しないとって人もいるかもだし、日中あげないことで母乳が少なくなったりとかもあるかもですが💦