※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 めろちゃん
子育て・グッズ

子供は言葉は理解しており、特定の行動や反応があるが、指さしのリアクションが微妙。発達障害か不安。

うちの子、指さしが微妙なのですが、どうなんでしょうか?例えばバスが通ってバスだよーというとバスを見てリアクションはするけど指差しはしないです😖
〇〇どれー?と図鑑を見てやっても聞いたことに対しての答えとしての指差しはないです😟
要求する時は手を伸ばし、それでもこちらがわからないふりをした時に指さしをしてくれる感じです🤔
言葉は理解して、ないない、で玩具箱に戻したり、ポイしてで、ゴミ箱にゴミを捨てたりします。
また、お散歩行くよーで、靴下を取り出し履こうとします。
まだ言葉はなく、クレーンもしょっちゅうで、爪先歩きも以前ブームなのか、やってました。最近はほぼしなくなりました💦
色々調べてみるのですが、言葉の理解はあっても、不思議な行動してる時にネットで調べると全て発達障害と出てきてしまい不安になります。

コメント

にゃす

ネットで調べると全て発達障害につながり不安になるだけです💦

同じ感じで、うちは義姉さんのお子さんが自閉症だったのもあり心配しました。

ずーっと喃語喋っているし、1歳半検診で指差し引っかかりました。
しかしこっちの言葉を理解している様子があるので心配し過ぎないでも大丈夫だと言われました。
結果、今のところ幼稚園で問題なく普段に通ってます。

もし不安を解決するならネットでは調べず、子育て支援センターなど専門の保育士さんに話しを聞いてもらうなどが良いかと思います🤗