
男の子の発達について相談です。他の子はもう言葉やジェスチャーを理解しているようで、息子の成長が気になります。同じような経験をされた方、成長の過程を教えてください。
1歳1ヶ月になる男の子を育てています☆
おいでと声をかけて手を広げてくるのは結構前からできるのですが,最近やっとバンザイというと腕の力を抜いてくれて,服を脱がせやすくなりました。
育児書とかにはもうどうぞやどうもを理解したり,パチパチと手を叩くとありますが,私の息子は大人がどうもというとニヤっと笑うだけでまだ真似はしません(´ㅂ`;)
中にはもうお話ができる子もいるみたいですよねー。
男の子だからゆっくりなのかなーと思いつつ,できている子を見るといつできるようになるかなーと気になってみたり…。
私の息子みたいなお子さんいますかー?
また,皆さんのお子さんはどのくらいでこれができたよー‼︎っていうの良かったら教えて下さい☆
- him(9歳)
コメント

退会ユーザー
育児書通りになんていかないです。不安になるなら見ないほうがいいですよ。私も義母が買って持ってこくれましたが、そんなものより支援センターなど行って生のママ達の声聞いたほうが安心できました。育児書はどっかにしまってそのまんまです。うちも1歳過ぎた頃はそんな感じでしたよ。そのうち出来るようになるんだから見守ってあげてください。

a★i
うちもそのくらいのときは何かしてた覚えがありません!
保育園にいれた1歳4ヶ月過ぎから、バイバイ盛んにしたり、脱ぎ着に挑戦したりし出しました!
一歳ちょっとの時なんて、走り回る息子に隙をみて頭に服被せて~また追いかけて手を通して~だったので万歳もなにもなかったです(笑)
1歳8ヶ月ですが、まだまだ名詞以外は「あ″ぁ!!」とかで要求しますしねf(^_^;
ママがはたくさんおしゃべりして、いろんな動作しながら言葉そえたりしてれば、自分で表現しなくても確実に覚えてるので大丈夫ですよ♥

him
コメントありがとうございます☆
これからなんですねー‼︎
真似してくれるようになるのが楽しみです♪
私の息子も脱ぐ時だけで,着せる時は動き回るのを追いかけて着せてます 笑
いっぱい話しかけてあげたいと思います୨୧˙˳⋆
him
そうですね‼︎
見守ります。
ありがとうございます☆