
旦那の義理両親との同居が始まり、5ヶ月が経ちました。先月に初めて義母…
旦那の義理両親との同居が始まり、5ヶ月が経ちました。
先月に初めて義母と価値観が合わないことがあり、酷いこと言われ我慢してたのが爆発?したのか、私も一言強めに言ってしまったことありました。それ以降シカトの毎日で…私も悪いことをしてしまったと反省してますがこんなシカトの中一緒に毎日暮らしてたらメンタルにきまして…。義母に謝ったら私は目上の人に逆らったことないと、そんなプライド捨てなさいとか色々言われてしまい、未だに返事はしてくれるようになりましたが、もう一緒に暮らしていける自信がないです。お寺ということもあり同居解消が難しいのはわかってきるのですが…主人に相談しても最初は聞いてくれましたが修行だと思ってーとか逃げたらダメとか、私にとって味方じゃない気がして。癒しは子供しかないです。
同居の方、どう乗り越えていますでしょうか?
長々とすいません。
- ミナミ(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわりと青い空
「自分の思いを率直に伝える方法」として「アサーティブトレーニング」と言う技法があります。「岩井美代子」さんと言う方が今年に入って2冊本を出されています。検索、立ち読みされて気に入ったら購入されてみてください。

はじめてのママリ🔰
いや、ちょっと、旦那さん!あんたの親でしょ!って感じですけど、、
修行って?え?
好きで同居してないんですけど?って感じです。
私も同居してます。
最初は色々遠慮して不満ばかりでしたが、義父母のご飯なども基本私がするようになり、私がいないとこの家は回らないので、今では直接言いたいことは言ってます。
それでも、言いにくいことや怒りがおさまらないもきは主人が言ってくれます。のでたびたび義母は泣いてますね😅
同居がうまくいくのは相当気が利かないふりをするか旦那さんがちゃんと間に入ることだと思います。
-
ミナミ
そうなんですね。義母はまだ元気なので主に義母がやっており私は子育て仕事、ご飯に関しては一緒にやってるって感じです。やっぱり旦那が間に入ってくらないと辛いですよね。話しかけるのも嫌でできるなら顔を見たくないほどになってしまい…私は前向きに元どおりになろうとしてるのに義母の態度が変わらなすぎて嫌気がさしてます。
- 12月2日
ミナミ
ありがとうございます!
ひまわりと青い空
①「機能不全家族」「毒親」「アダルトチルドレン」「DV(ドメスティックバイオレンス、家庭内暴力)」「斎藤学(まなぶと書いてさとる、東京六本木斎藤学クリニック院長)」「信田(のぶた)さよ子、東京原宿カウンセリングセンター所長」と言うキーワードをネット検索されてください。そして主さんの心に引っ掛かったキーワードの本を図書館や中古本屋で入手されてください。
②お住まいの地域の役所の市民(法律も)相談や男女共同参画推進センター、保健センターなどでママリに投稿された文章をもって相談に行かれてください。お住まいの地域にない場合は県や国にも相談機関はあります。
一人で戦っていても、埒が明かない相手かもしれません。精神的に支えてくれる人を見つけましょう。👊😄📢応援しています。