
赤ちゃんが大量に吐き戻しをした際、過剰に飲ませた可能性があります。今は様子を見ながら寝かせても大丈夫でしょうか。
生後2ヶ月の吐き戻しについて
完母で育てていて、いつも片乳で満足して飲まなくなりますが、夜は少し多めに両乳飲ませています。
そのおかげか夜中はあまり起きることなく、よく寝てくれていました。
今日いつも通り寝る前に片乳をのんだ後反対を飲ませようとしたところ、すぐ口から離してしまいました。一応咥えさせると吸ってくれるので飲ませていたら、飲んでいる途中で大量にゴホッゴホッゴホッと3回ほど吐き戻しました。わたしの服と娘の服がびちゃびちゃになるくらい大量の吐き戻しで今まで見たことのない量だったのでびっくりしてしまいました。
よく、タラーと垂れる程度の吐き戻しはありますが、勢いよく大量に出たのははじめてでした。
本人もびっくりしたのか、大泣きで、急いで着替えさせ、抱っこであやしていると寝てくれました。
飲ませすぎてしまったのだと思いますが、とりあえず寝てくれたので様子見でいいのでしょうか。
具合が悪いのかも初めての子育てでよく分かりません。。
寝てほしくて、たくさん飲ませすぎてしまって苦しい思いをさせてしまって、反省です。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

詩
飲みすぎ、もしくはゲップと同時に出てしまったかかなー?と思います。
もしされてなければ片方飲ませた後に1度ゲップをさせるのはどうでしょう?
真ん中辺りでゲップしてると吐き戻しも少ないですよ☆*゚
はじめてのママリ🔰
片方飲ませたあと、げっぷさせてはみましたが、げっぷうまく出せなかったです。。
もう少し頑張ってみます!
また、21時半頃吐き戻したあとそのまま寝て行きましたが、6時になった今も寝ています。やはり飲ませすぎていたのでしょうか。脱水が心配です。
詩
咳と一緒に出たなら母乳が良く出ていて喉に当たってえずいてそのまま出ちゃった可能性もありますが、何回も続くようなら1度病院へ行った方がいいかもしれないですね💦
2、3ヶ月ぐらいから満腹中枢が出来てきて飲む量も落ち着いてくるのでお腹いっぱいってこともありますので様子を見つつで大丈夫だと思いますよ。
うちの子も21時頃に寝て今の時間まで寝てるので大丈夫だとは思いますが、吐いてるので脱水心配なら起こして授乳してもいいと思いますよ☆*゚