
コメント

ルイ
そんな時もありますよね。
ただ、叩きそうになったら、一度その場を離れてみて下さい。
興奮して怒ってる時の言葉や、暴力は、怖いだけで心に響かないと思います。
これは、私が長男の育児で学んだことです。
あなたを、信じてるからできるよね?できるって信じてるって言った方が案外、言うことききました。
わかっていても難しいのが育児ですが、一緒に自分も成長していくしかないです。
毎日お疲れ様です。

ひまわりと青い空
子育てお疲れ様です。
上のお子さんは、主さんに赤ちゃんがいることに気がついているのかもしれませんね。(本能的?)
主さんの関心を引きたくてってことありますか?もしそうならしかたないかなと思います。だってしたに兄弟が出来ると言うことはか嬉しいことかもしれないけれど、またお母さんが忙しい思いをするなと言うことをお子さんはわかっているわけで。
だからこそ関心を引きたいのではないでしょうか?ゆったりした時間を作って上のお子さんだけのままでいてほしいのだと思います。
-
れりちゃん
たしかにそうかもしれないです。まだ本人には告げていないのですが、お腹も出て来てますし、気づいているからそのような態度をとっているかもしれませんね。最近とてもひどくなってきてるので。
そう思うと明日からは少し優しくなれそうな気がしてきました😣- 12月1日

ママリ
毎日お疲れ様です💡
私の長男も保育園の支度せずにダラダラして出る時間まで結局進まないことほとんどです😂
私は今まで鞄に詰めるところまで私がしてたのですが、来年小学生になるのに私がしてはいけない、息子にさせなきゃ!と焦り、2ヶ月前くらいから身支度は自分でさせるようにしました💦(遅いですが😅)
でも、させてみても一向に自分でしようとせずにダラダラ。
はじめはめちゃくちゃ怒ってました😭
タンスから服出すだけでぐちゃぐちゃにしたり、タオル出すだけで上にある物が落ちたり、、、
なんでそんな取り方するのー!とかで怒ってました😂
でも、私は息子に求めすぎなのかなーと思いはじめ、全部息子にさせるんじゃなくて、少し手伝いながら誘導していくように切り替えました😂
荷物さえ一緒に揃えたら鞄に詰めるのは割と早くできます。
おそらく6歳ならある程度できる子の方が多いと思うのですが、うちはまだ無理なんだなー、と思い、小学1年生の間に身支度は自分ですることを目標にしまして😂
-
ママリ
めちゃくちゃ分かります!
同じですね😂
服一枚とるだけでタンスぐちゃぐちゃ、タオルせっかく畳んでるのにぐちゃぐちゃ😭
でも、取り方はこうやって取るのよって何回も見本見せました!
一回じゃダメだし、息子にだけ任せたらまたぐちゃぐちゃになるので、タンスの前までついて行って声かけだけして息子にやらせて。
そしたら少しずつタンスから取り出す時にぐちゃぐちゃになることは減ってきました!
3歳の次男の方が几帳面でこうゆうことは出来ます😂
性格もありますよね😂
気長に行きましょう!お互い😂- 12月1日
-
れりちゃん
そうですよね、性格もあると思います。まずは気長にこちらが気持ちに余裕を持つことが大切ですね。
気持ちが楽になりました😭ありがとうございました❤️❤️- 12月5日

れりちゃん
同じくです。私も何もかもやってあげていました…これじゃダメだと思って用意を自分でさせるようになったのですか、時間はかかるわ、ものはぐちゃぐちゃになるわで、余計にイライラしてました。気長に成長を見守るしかないですね😭気長に待てず毎日毎日イライラがみがみ…反省です😣

ひまわりと青い空
保育士をしています。
してはいますが、絵を描くのが苦手なのでネットからもらってきました。
こんなのを書くとかネットからもらってくるなりして、子どもでもわかるタイムスケジュールや、持ち物を本人が準備したくなるように仕向ける仕掛けがあるとどうかなと思いました。
園では1日の流れをイラストで書いたものを貼っています。また「朝来たらすること」が掲示されています。
例えば「タオルを掛ける」「持ってきた洋服をかごにいれる」等が文字とイラストで書いてポスターになって掲示されています。
そんなのが家庭にあるとわかりやすいかなと思いました。
あと、頑張ったごほうびと言うか、シールとかでも良いんです。やった結果がわかるものであれば。
一つ忘れなかったら一つシールを貼れるみたいな?時計もイラストで。
-
れりちゃん
すごくいいですね!!!こういうのがあれば分かりやすいです‼️時計もたしかにまだ読めないのに、何時になったら出発よ!と言っていますが、イラストにすると分かりますもんね!!実践してみます!ありがとうございました😭❤️
- 12月5日
れりちゃん
そうですね、手を挙げると怯えてるかのように構えて、本当に心に響いていないと思います。その場を離れる、やってみます。ほんとに日々こちらが成長しないとですよね😢