

退会ユーザー
私は不定休ですが、主人がカレンダー通りでフレックスや在宅勤務などに切り替えられます。
そのため、子供が習い事するなら主人にお任せして送りやお迎えをしてもらう予定にしてます。
夫婦二人とも不定休だと祖父母やシッターさんに頼むしかないと思います。
小学生に上がれば、民間の学童保育に行けば習い事の送迎付きなどもあるのでそういうのを活用するのもありかなと思います。
退会ユーザー
私は不定休ですが、主人がカレンダー通りでフレックスや在宅勤務などに切り替えられます。
そのため、子供が習い事するなら主人にお任せして送りやお迎えをしてもらう予定にしてます。
夫婦二人とも不定休だと祖父母やシッターさんに頼むしかないと思います。
小学生に上がれば、民間の学童保育に行けば習い事の送迎付きなどもあるのでそういうのを活用するのもありかなと思います。
「フルタイム」に関する質問
産後の体調不良について。 去年の9月に娘を出産して産後1年たちました。 今年に入って風邪ばかり引いてます💦 今年の4月から保育園に預けるようになり、5月にフルタイムで職場復帰しました。 6月の健康診断で白血球数値が…
転職するかしないか悩んでます。 今ドラッグストアで週休2日の9時から17時で フルタイムで働いています。 もう働いて2年経つのですがずっとやめたいです。 やめたい理由は変なお客さんが多く毎回そうゆう人に当たるわけじ…
妊活のタイミングで悩んでいます🥲 現在31歳(夫は30歳)で2歳半の娘がおり、 2人目を考えています。(2人っ子希望) 夫婦共にフルタイム正社員ですが、この1年で色々あり出費重なってしまい、経済的に余裕がなく…… もし、…
お仕事人気の質問ランキング
コメント