※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

首の座らない赤ちゃんを抱っこするときの筋肉痛について相談です。今は筋肉がついたけれど、新生児を抱っこしても痛むでしょうか。

1人目生まれた時、首の座らない子供を抱っこして腱鞘炎や筋肉痛多発していたんですが、その子が2歳になった今考えると、なんで5kg以下の子供抱っこするのにそんなに私は筋肉痛だったんだろうと思うくらい今となっては不思議です。その頃自分自身に筋肉がなかったからなのか、、?

10kg以上になった今は上の子の産前よりも私自身に筋肉が付いたのですが、これから下の子がもうすぐ生まれるのですがやはり筋肉がついた今でも新生児の抱っこって首座ってないし気を使うから腱鞘炎や筋肉痛にはなるんでしょうか?

コメント

ママリー

慣れない動きだからだと思いますよ💡首がぐらぐらだし、緊張感もあるからかなと。
私も一人目のときは腱鞘炎になってサポーターしてました😅
二人目のときは何ともなかったのですが、筋肉がついたというよりたぶん体の使い方を覚えていたからなのかなと思います。

ななみ

私も1人目なりました💦
たぶん自分が余計な力入ってたんだと思います💡
特に沐浴は片手で首抑えてってしてたので、私はそこでやられました💧
2人目になるとコツ掴んで無理に力入れることもなくなりませんでした😉

なの

腱鞘炎になって整形外科で注射してもらった時に先生が言ってましたが、1人目で腱鞘炎になっても2人目以降も腱鞘炎になる人はほぼいないと言ってました
たぶん、1人目だと恐る恐る抱っこしたり緊張して無駄に力が入ってたりするので筋肉痛や腱鞘炎になるけど2人目以降は慣れてるから変な力が入らなくてなりづらいんだと思います😊

ままり

産後の腱鞘炎はドケルバン病って言うそうです。
女性ホルモンの影響で産後は腱鞘炎になりやすいらしいですよ。