
生後7ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなり、指しゃぶりが原因で手が汚れる悩みです。スプーンを口に入れると指しゃぶりをしてしまい、対処法を知りたいと相談しています。
生後7ヶ月男の子です!
指しゃぶり大好きです。
離乳食が、始めた時は割とパクパク食べてくれてたのですが、
最近指しゃぶりしてなかなか
食べてくれません💦
おっぱいあげてから食べさせても
寝た後でもいつもです。
スプーンを口の前に出すと
食べるのですがご飯を口に入れた瞬間
指しゃぶりをするので、
手がぐっちゃぐちゃに。
拭こうとすると超暴れます😂
自分でスプーンを持ってみたら
指しゃぶりしないかなとおもいましたが
だめでした💦
同じような方いますか?
何か対処法ないでしょうか😭😭
ちなみに指しゃぶりは
眠いときやお腹空いてる時とかに限らず
結構いつもしています💦💦
- ママリ
コメント

みっち
わかります!うちもそうでした😅
食べさせるとすぐ指しゃぶりをして、口周りや手がデロデロになるのが毎回ストレスで😭
スプーンも投げて持ってくれず、いつまで続くんだろう😭と離乳食の時間が嫌になった時期がありました💦
うちは右手で指しゃぶりだったのですが、右利きのようだったので、自分でつかみ食べできるものを増やしたりできるだけ指しゃぶりしないよう工夫してました。
あとはやはり大きくなるにつれて自然とスプーンをもつようになったので、指しゃぶりしなくなりました🍀
今では懐かしい思い出です😂✨
すぐにやめさせるのは難しいかもしれませんが、大きくなるにつれて自然としなくなると思います😌

ろん
全く同じ状態です😂
あまりにもぐちゃぐちゃになってしまうので、最近は掴まり立ちさせながら食べさせる事もしばしばです😂
対処法とまではいきませんが、両手にスプーンを持たせて気をまぎらわせて、落ちたら拾って持たせるの繰り返しでなんとか食べてもらっています💦
スプーンなら口に入れて汚れても取り敢えずOKなので(^o^;)
とにかく両手を使えなくさせてます😂
難しいですし大変ですよね💦
でも大きくなってもずっと指をしゃぶる訳では無いので(自閉症の息子は未だにしゃぶってますがw)これは暫く見守って行くしか無いのかなぁ…と感じます😃💦
-
ママリ
スプーン持つのやっぱりやりますよね😆でもなんだかうちはうまくいきませんでした(笑)
隙にご飯入れると泣いて怒って、ご飯が結局べちゃーと出てきて(笑)
つかまりだちもうできるんですね✨うちはまだ安定してないので難しそうです😭💧
ですね💧
根気強く頑張ります😆😆- 12月1日
-
ろん
べちゃーも一緒です🤣
すくって突っ込んでますが、同じく泣いて怒りますw
それと、ミルクを飲ませる時の体勢を取って片手を持ちもう片手は体にギュッと固定して食べさせたりもしています😃
駄目な時は駄目ですが😂
お互い頑張りましょう💪✨- 12月1日

らら
先週まで同じ状況でした💦
口に入れた直後に指しゃぶりし始めるから手も服もご飯でべちょべちょになりますよね😭
保健師さんにも相談したら指しゃぶりはやめさせなくて大丈夫と言われたのでそのままにしてました💦笑
でもなぜかわからないのですが今週に入ってから突然指しゃぶりしなくなりました!
-
ママリ
そうなんですね!!
気分的なものもあるんですかね💦
うちも初めはしてなかったのに
最近するようになってしまったので😂
うちも、しなくなり食べてくれる日が来るまで頑張ります😆- 12月2日
ママリ
やっぱり自分で食べるようになったり、食べたい!って気持ちが湧いてくるまで辛抱ですね😂
投稿したあとに、またチャレンジしてみて、私のひざの上に座って食べさせたら食べてくれました😭💕
気分の問題だったのかもしれませんが、こんなにスムーズに食べてくれたの久しぶりすぎて嬉しかったです(笑)
ちなみにもう指しゃぶり外れてますか?(食事以外の時)
みっち
気分が変わると食べてくれたりもしますよね😊試行錯誤の日々ですね😂
うちはまだ外れてません😭
大分しなくなりましたが、寝る時、眠くてぼーっとしている時などはまだしてます💦
ママリ
外れないですよね😭
長男も指しゃぶりマンで2歳くらいに頑張って取りました💦
でも次男は長男以上にチュパチュパなのでこれは取るの大変そうだなと😂😂
離乳食、試行錯誤しながら頑張ります😆
みっち
そうなんですね💦指しゃぶりは悩みの種です、、😂
ちなみにもし良ければどんなかんじで外していったのか教えていただきたいです🙇♀️
逆に質問してすみません😭
ママリ
指しゃぶり悩みますよね😭
本人は落ち着くんだろうけど
歯も気になるし
なんとなく外したくなって💦
うちは2歳くらいで
ある程度親の言ってる事がわかるようになってから取り始めました!
幸い寝る時だけだったので、
ちゅっちゅしないって声かけと、
指しゃぶりしたら外して、手を繋ぐの繰り返しでした😂
思ったより本人も執着がなかったのか、外すと泣いたりしなかったですし、むしろ何か遊んでると思われてるのか笑ったりしてて😓
うちは意外とそこまで時間かけずに外れたので助かりました😭✨
指しゃぶり外れると寝入るのも早くなって一石二鳥でした!
みっち
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨
うちも最近『ちゅっちゅないないよー』と言うとニコニコして外すんですがまた元通り、、😂
あまり言ってストレスになってもなーと思うし悩みどころです💦
もう少し大きくなって理解力が上がったらまた変わりますかね😌🍀
もう少し気長に見守ってみます💓
ありがとうございました😊🌟
ママリ
いえいえ😭
こちらこそありがとうございました✨