※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
ココロ・悩み

出産後、実家で里帰り中に子育ての不安や自己嫌悪を感じています。未だにアパートに戻れず、この感情が消える日は来るでしょうか…

自分で自分がよく分からなくなっています。
10月に男の子を出産後、アパートから20分程の場所にある実家に里帰りしています。
はじめの1週間ほどは実母が仕事を休んで一緒にお世話してくれていました。
その後母が仕事に戻った日から異変が起きました。
17時過ぎには帰って来てくれるのですが日中子供と2人になるのがとんでもなく怖くて、早く帰ってきてほしくてずっと涙が止まらなく…
いろんな人に相談すると私もそうだった、2、3ヶ月すぎれば楽になるよ!と言ってくれますがそろそろ2ヶ月になろうとしているのに未だに怖くてアパートに帰れません…
アパートに帰ると夫は朝7時から早くても18時、遅ければ22時頃まで帰って来ないこともあり夫にも両親にも無理を言って実家に置いてもらっています。
この間の土日は試しにアパートに帰ってみましたが、やはり不安で実家に帰ってきてしまいました。

保健師さんや助産師さんには体重も増えてるしよくお世話してるねと言って貰えましたが正直両親に甘えまくりでオムツもお風呂もまともに出来ない自分にイライラするし、抱っこも辛いし、正直お世話するのがめんどくさいとも思ってしまうし…
もしこの子が具合悪くなったら気づけないんじゃないか、と思ってしまいます。
こんなこと思うなんて、母親に向いていません。
こんな感情が無くなる日はくるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

わたしもかなり実母に助けてもらってました。
夜中のおむつ替えとか面倒だなと思ったし、まだかわいいなんて思って眺めてる余裕はなかったです。
あのときは自分のからだがだるすぎたり、はじめてのことでいっぱいいっばいでした。甘えられるうちは親でも旦那でも今は甘えていいと思います🙆‍♀️
でもいまは息子可愛いなと思ってますよ😊心に余裕がないとイラっとしますが!笑

  • みママ

    みママ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    ありがとうございます😭
    今は甘えようと思います😢

    • 12月3日
deleted user

私も3ヶ月くらいまで毎日そんな感じで落ち着いてきたものの6ヶ月になるまではたまにそーゆー日がありました💦
うちは両親も義両親も頼れなかったので「なんとかしなきゃ!」って思いながら必死だったのですが泣きがひどい夕方とか夜寝る前とかに突然よくわからない不安感?みたいなのが押し寄せてきて泣いてました😭
いつかきっと楽しく育児できる日がきっと来ます!!

  • みママ

    みママ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    やはり3ヶ月くらいでおさまりますかね😭💦
    親に頼れない中頑張ったみーさんは凄いです😢💓
    あと少し頑張ってみます!

    • 12月3日
はーちゃん

私も実母に助けられました。
ミルク飲んでも泣くオムツ変えても泣く寝たと思ったら1時間ほどしたら起きる。最初はわからず泣いてました。母親がいたから交代でみてました。1ヶ月すぎたら泣くけど2時間おきになりました。1歳になったら朝まで寝てくれるようになりました。
甘えてもいいと思いますよ😄

  • みママ

    みママ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    そうなんですよね、なんで泣いてるかわからなくて…
    あと少し楽になる日が来ることを夢見て(笑)頑張ってみます😢💓

    • 12月3日