
食費を節約したいけど、具体的な方法がわからないです。毎日スーパーに行き、月に7万円ほどかかっています。1回の買い物は2000円前後。月3万円か4万円に抑えたいです。節約術を教えてください。
月の食費を節約しようと思ってますが、どのように変えれば良いのかわかりません(>_<)
冷蔵庫の中にストックしておくのが好きではないので、スーパーはほぼ毎日行きます。
1回のお買い物で大体2000円前後くらい、お米を買ったりする時はもう少しいくので、月7万くらい食費に消えます(T_T)
月3万とか4万で抑えたいのですが…(;´Д`A
皆さんは1回のお買い物でいくらくらい使いますか?
また、実践している節約術があれば教えてくださいm(_ _)m
- りりり(9歳, 12歳)
コメント

うめりんこ
やはり今日このメニューにしようと思ってそれを揃えると高くつくので、私は150円以下の野菜、できるだけ100円の野菜をまず買ってから、そこからレシピ考えてます。なので、その季節に安い野菜のメニューに偏ってはしまいますが、そこは我慢(−_−;)
お肉とかもこのメニューにはこの肉と言うこだわりは捨てて、その時安い肉や、切り方のものにします。

退会ユーザー
さすがに使い過ぎですね。1日千円て考えて使っていけば3万くらいで抑えられると思います。お金をそんなに持ち歩かない。意思を強く持つことじゃないですか?
-
りりり
お恥ずかしながら、これが使いすぎだと全く気付いて無かったんです(~_~;)
単純計算で1日千円ですよねσ(^_^;)
今日から千円札握りしめてお買い物に行こうと思います!- 7月30日

妃★
単純計算で、毎日スーパーに行くことを変えられないなら、月3万〜4万を実現するには毎回の買い物予算は1000円です。31日で3.1万、残り9000円はお米です。
節約術以前の『毎日スーパー』を辞められないことを前提とすると、毎日1000円を守るしかないです。
冷蔵庫にストック無しという時点で『少量の割高なものを買う』ことも前提として理解しておかねばなりませんね。
多く買って、分けて冷凍した素材をうまく利用することや、作り置きおかず(3日くらいで食べきる)を作ることこそ節約の第一歩だと個人的には思います。
-
りりり
作り置きおかずですね!
やったこと無かったです(~_~;)
今まで何も考えずにいたので、少量が割高だとかも全く考えたこと無くて…
本当に情けないです(T_T)
多く買って分けて冷凍も今日から実践してみます!
因みに、おすすめの作り置きおかずとか、妃★さんのお宅の冷蔵庫に必ずと言っていいほど入ってる!
というようなものはありますか?- 7月30日
-
妃★
作り置きおかずは、ひじきと大豆の水煮の煮物、ポテトサラダ、その他煮物です。
鶏肉は業務スーパーで買い、牛肉はコストコで買います。200gごとにビニール袋に分けて冷凍しています。野菜は商店街の八百屋さんで予算300円フルーツ込みで買っています。
フルタイム会社員なのでスーパーでの買い物は週1程度です。料理に手間暇をかけられないので『ポリ袋レシピ』という本を参考に料理することも多いです。- 7月30日
-
りりり
ちゃんと安いところまわって買ってるんですね!
全部1つのスーパーで済ませちゃうのもいけなかった気がします(;´Д`A
週1のお買い物でもちゃんと出来るものなんですね(>_<)
ひじきの煮物にポテトサラダに煮物ですね♡美味しそう(๑´ڡ`๑)
ポリ袋レシピというのも初めて聞きましorz
参考にします!- 7月30日

麦ちょこ
毎日行くなら1日1000円以内に抑えれば1000円×30日で3万になるかと…!
それにお米や調味料など買ったとしても4万にはおさまると思います☆
お財布にお金を入れない、買い物を行く回数を減らすのが1番だと思います(>_<)!
-
りりり
そうですよね、1日千円ですよねσ(^_^;)
お買い物に行く回数も減らしてみます!
そして、お買い物に行く時に余分にお金を持っていくのをやめようと思います!- 7月30日

mrmちゃん♡
こんにちは!
私も節約が苦手ですが、
頑張ってます!
私の意識しているところは、
・毎日買い物に行かない
・冷蔵庫がからっぽになってから買い物にいく
・買い物は創業祭や感謝祭、火曜市、金曜市の日にしか買い物にいかない(その時にお肉の激安商品を多めに買って冷凍して使用する)
・パンとか消費のものだけ買いに行く時は、
その商品だけとり、レジに並ぶ又は最低限の買い物するもののみメモに書いて買って帰る
野菜にしろお肉にしろ、
私の中で84円ぢゃないと買わないとか、
決めちゃってます(´<_` )
どうしてもの時は仕方ないですが。。。
メニューを考えるのは、
買い物したあとです(´<_` )
料理苦手ですが、
なんとか頑張ってます。。
-
りりり
毎日買い物、先にメニューを決めてから買い物、冷凍ストック無し…
気づかないうちに節約とは程遠い事ばかりしてました(T_T)
安くないと買わないルールも有効ですね!
今日から心を入れ替えて節約頑張ります(>_<)- 7月30日

れもんママ
産直市場や、JAはありますか?
私は旦那が日曜日しか休みがないので、野菜などは日曜日に、まとめ買いします(^0^;)
他は安いスーパー行ったり、旦那の仕事が遅いので帰りに割引されたもの買うくらいですかねぇ?
我が家は旦那がお菓子を買ったり、飲み物をたくさん買ったり、食材がない時はコンビニで済ませたりしてるので、結局は節約になってないかもですが(^◇^;)
-
りりり
産直市場やJAなどは少し車を走らせれば有ると思います♡
安いお店とかも全然気にせずに近くのスーパーでお買い物してましたので、今度行ってみます!- 7月30日
-
れもんママ
是非、産直市場やJA行ってみてくださいヽ(^0^)ノ
お野菜は新鮮だし、安いし、場所によっては変わった野菜もあるし、レシピも教えてもらえるしでいい事ばかりですよ♪
私は、お腹のベビーが好き嫌いなく色んな物食べれる子になって欲しいので、変わった野菜を見付けたら即聞くかクックパッドで調べて、料理してます(笑´∀`)- 7月30日
-
りりり
そうなんですね!
新鮮で安いなんて良いとこ尽くしですね♡
使う食材もマンネリだったので、今度行ってみます(*^^*)- 7月30日
りりり
なるほど!毎回メニューをきっちり考えてからお買い物に行ってました(ー ー;)
しかも、先に決めちゃうから「このメニューにはこのお肉!」とこだわってた気がします。
今日からそのようにしてみます!!