
来年育休明けの仕事の開始時間について悩んでいます。時短で働くため、7時間の勤務で考えていて、30分単位で変更可能です。先輩ママさん達の勤務時間の参考にしたいです。
仕事の時間について相談させてください🙇♀️
来年育休が明けるのですが、仕事の開始時間は何時からでも良いと言っていただきました!
時短で働くので一時間休憩いれた7時間の勤務になります。
買い物やご飯の準備を考えると8:00-15:00や9:00-16:00が良いかな?と思ったのですが、10:00-17:00でもなんでも良いと言われたので逆に答えがまとまらなくなってきました…😂笑
(30分単位で変更可能です)
お子さんを保育園に預け、お仕事をされてる先輩ママさん達は何時勤務だと助かるなぁとか思ったことありましたら教えてください!
よろしくお願いします!
保育園と職場は自転車で1分くらい、自宅から職場まで自転車で10分くらいです。
- おうちゃん🐘🌿(5歳1ヶ月)
コメント

はる&くう
あたしは、今フルで9時から18時で働いています。
時短で働いてる人は9時から16時の人がうちは多いです!
保育園に預ける時間帯は
8時から8時半の子が多いような気がします。

退会ユーザー
保育園の預かって貰える時間で、決めると楽かもしれません!
自分だったら、9:30-16:30勤務にします。
保育園の登園時間がうちは9時までで、1番遅く登園して、出勤もギリギリじゃないですし、忙しい朝に気持ちに余裕が少し出来るかと🥺✨
お迎えは、うちの市は保育短時間なら16:30、標準時間なら16:30~18:30なんですが、就業時間が16:30までなら、標準時間として設定して貰えると思うので、万が一、仕事で少し遅くなってしまっても、延長保育料はかからないんです😉
-
おうちゃん🐘🌿
コメント頂きありがとうございました!
保育園の預かり時間…すっかり忘れてました!笑
預かりが9:00までなら出勤は9:30〜、9:30までなら出勤は10:00〜ってところになりそうですね😊👌
詳しく色々とありがとうございました♡- 12月2日

退会ユーザー
それだけ家が近いなら、私は10-17時にしたいです🤔朝もゆったり、夜もあまり遅すぎることなく、適度に余裕があるかなーと!
-
おうちゃん🐘🌿
コメント頂きありがとうございました!
ほんっと、近くて行動範囲狭狭です😂笑
保育園に預ける時間にもルールがあることを忘れていたので、それ確認したらまた考えてみます😊!ありがとうございました♡- 12月2日

ねむりねこ
私は9:00~16:00おすすめです(^^)
10時〜だと登園完了時間と通勤の流れ大丈夫ですか?(娘の園は9:30までです)
17時終わりにしちゃうと買い物も込みますし(笑)
-
おうちゃん🐘🌿
コメント頂きありがとうございました!
帰りの買い物のこともありましたね…😭💦💦やっぱり9:00-16:00がちょうど良さそうなので、保育園の預かり時間確認してみます🎵
ありがとうございました🙆♀️💕- 12月2日
おうちゃん🐘🌿
コメント頂きありがとうございました♡
やはりその時間が多いですよね👀!社内で初めて社員で妊娠、出産、復帰でしたので前例がなく何時がベストなのか迷ってました😂💦
みなさんがおっしゃってる通り、保育園の預かり時間にもルールがあるようなので、そこをベースに考えてみようと思います🚲!ありがとうございました♡