
愚痴です。2人目が産まれて約2週間。私は出産で5日入院したのですが、3…
愚痴です。
2人目が産まれて約2週間。
私は出産で5日入院したのですが、3連休を挟んでました。夫は+1日有給取ってて、4日間休みでした。上の子をみるのに丁度良かったです。入院中は、夫と息子の朝ごはん以外の食事は近くに住む私の母親が準備してました。
この前、夫のお母さんがお祝いを持って家に来てくれ、その時私の両親も来て色々話をしたりしてたのですが、私の父は「入院中はほんとに○○(長男)の面倒よくみてたよ」と夫を凄く褒めてました。まぁお母さんが来てる時だから、大袈裟に褒めるのも分かりますが🌀夫のお母さんも私のお産のことなんか何も聞かないし、労いの言葉とかもないし、それはまぁ別にいいんですけど何か腑に落ちず💧なんで、私より夫が褒められるの?4日子どもの面倒みただけでそんな偉いのか!
退院してからは1日だけ、夜間のお世話を夫に代わって貰ったのですが、その次の日も、私の父は夫に「昨日は大変だったね、大丈夫か?」みたいに声掛けてるし、更に私にまで「昨日は○○くんが面倒みたんだろ?」みたいにいちいち言ってくるし。私も産前産後凄くメンタル荒れてるのでめちゃくちゃ苛立ちました!親が赤ちゃんの面倒みるの当たり前だし!!!たった1日くらいで何なの⁉️って感じで‼️
夫も夫で、その日めっちゃ疲れた態度とるし、もぅほんと苛つきます!周りの人間みんな敵に思える‼️
あ〜〜イラつく!!!
はぁ、吐き出すところがないので、ここでホントすみません。
- ☻
コメント

退会ユーザー
なんかそうゆう風習ありますよね、父親が育児家事をちょっとすると偉いみたいな🙄💦出産おめでとうございます❤️お疲れ様でした😭❤️

むぅ
ご出産おめでとうございます。
そして激しく共感です!親が自分の子供の世話するの当たり前なのに、なんで特別感出すんですかね?世話して疲れたなら毎日子どもと向き合ってるママを労って欲しいものです😣
産後間もないなら寝不足ですよね。本当にお疲れ様です💦
-
☻
ありがとうございます😭
共感もありがとうございます😭
ほんとに身近な人間より、遠くのママリの方たちのほうがよっぽど信頼感持てます‼️
特別感ほんとに何なの!?って感じです。私の父もきっと大して育児してこなかったんだなと、しみじみ思いました。- 12月1日

あや
あー!わかります!
うちは義母がそういう感じでポロッと言ってて、すごく頑張ってるよ!みたいな連絡が入院中に私にきてたんですが、いや普通のことでしょ😟と思ってましたww
うちはそこで義祖母が、違うわよ1番頑張ってるのはママと初めて離れてお利口にしてる上の子でしょう。パパなんて当たり前よ😤って言ってくれてスカッとしました!
年代にもよると思いますがほんと人それぞれですよね😅
-
☻
義母さんがそんな連絡いれてきたら、私今ならブチギレそうです‼️😭
でも義祖母さんはホント理解がありますね👏素晴らしいです🎊
私も実母はそこまで旦那の肩もたないので、まだそれが救いです😭- 12月1日

🔰
おつかれさまです!
おっしゃられてることすごくわかります💨
義母は息子のことをまだあかちゃんだと思ってるからなにかひとつできたらもうそれをアピールしたくて仕方ない。
お嫁さんがどんなけ大変でもなんとも思ってません。
そんな人種がいるのだと産後痛感しています😭
-
☻
義母さん、お孫さんがめちゃくちゃ可愛いんですね😂
アピールしてくれなくても、わかってるからって感じですけどね😂💧
産後はホントに色んなことを痛感して、イライラメンタルやられます💧- 12月1日
-
🔰
言葉足らずでした(^_^;)
息子というのは義母の息子つまり夫の事で(笑)
夫が抱っこしたらもう、慣れたものね育児も参加してみたいな調子でみんなにアピールしてきます😂
なので
こどもさんの面倒よくみてたよ、と、大袈裟にほめるお義母さまの様子、めちゃめちゃ、想像できます🤣
ほんとメンタルズタボロですよね😭
体も回復できてないところによくもまぁそんな暴言をと思うくらいたくさん暴言が🤣
なんとか流したりしてお互い折れずにいきましょうね😭- 12月1日
-
☻
失礼しました!
なるほど!そういうことですね🤣
抱っこくらいで育児してるみたいに言われたら、マジでカチンときますね😅
何だかもう、他人のことだと笑える事でも、産後のこの不安定な時期って凄く敏感になってるし、神経ピリピリというか💦💦
いちいち気にする私も悪いけど、しみじみ女性って大変だなと痛感してます。
そうですね!お互いなんとか頑張っていきましょう😭- 12月1日
☻
ありがとうございます😭
ほんと私も荒れすぎてて、暴言吐きまくりなのも悪いのですが、その辺旦那が汲み取ってくれないので、毎日イライラが止まりません💦