
7ヶ月の女の子が後追いをしているか相談中。立つと泣き、離れると泣く。困っている。
後追い?
もうすぐ7ヶ月の女の子です。
私が立つと泣きます。
オムツとろうとして立つだけで泣きます。
姿が見えているところですが
少し離れたところで作業してると
こっちをみながら泣いてます。。。
戻るとピタリと泣き止みますし、
近くにいれば一緒に遊んでなくても泣きません。
ズリバイはできますがゲートがあるので
キッチンやトイレの時はどうしても離れます😭⚡️
食事の時も少し離れるからか、
見えていても泣きます。
ここ数日でいきなりです。
後追いなのでしょうか、、?
起きている間泣かれるのがしんどすぎて
ずっと近くにいるんですができない
ことが多すぎて困ってます。。
(ちなみにおんぶは顔が見えないから
嫌みたいで大泣きされました。。。)
みなさんどうしてますか。。。
- はるはる(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもまさに今、同じです(´;ω;`)💦
歩けば追いかけてくるしスマホいじれば大きい声で泣くか叫ばれます( ꒪⌓꒪)
かわいいけど大変ですよね😭
仕方ないので待っててねーと声をかけて放っておいてます😅

あーちゃん
うちもめちゃくちゃ泣きます🤣同じくオムツ取ろうとしただけでも泣くので最初笑っちゃいました😂
でも疲れてる時や、やらなきゃいけない時はキツいですよね😭
私は全然参考にならない解決策ですが全て諦めました🙋🏻♀️笑
この後追いも時期的なものだろうし泣かせ続けて家事やっても気になるので娘が起きてる間は側で一緒に遊んでます!
自分のトイレは目の前にバンボ置いて見てもらってます。笑
洗濯物とか洗い物とかも調子いい時は側まで連れてきて座らせて泣かなければやってます👌🏻
-
はるはる
やっぱりですかああああ
そうなんですよね。
1日泣かれると流石にヘトヘトです😭😭
最高の解決策ですね^^♡
ローチェア?みたいに座らせるものがなくって、、でもトイレ見てて貰うのいいですね!- 12月2日
-
あーちゃん
泣き声聞き続けるのキツいですよね😂泣き声ってちゃんと気付いてもらえるように不快に感じる波長?なんだとか👶🏻
見られながらのトイレ全然集中出来ないから💩出来ません🤣でも抱っこじゃなきゃ泣くとかでなければ使えるかと👌🏻
動いて色々行くのを阻止したいだけなのでバウンサーとかハイローチェアとか何でもいいと思いますよ😊- 12月2日

退会ユーザー
うちもですよ💦
ゲートの中で見えなくなると泣いてます。なので、おもちゃに集中させた隙に離れるようにしてます!
声をかけつつ泣いたままですがずっとはかわいそうなので、おんぶしながら家事してます😊
-
はるはる
おもちゃに集中してる隙にいなくなるのわかります。。目的地に辿り着くまでに気がついてなかれちゃいますが(`・ω・´)おんぶも慣れなんですかね、、また挑戦してみます♡
- 12月2日
はるはる
わたしも待っててねーって放って置けるようになろう!!!ついついああああ泣いてるーーーーって、一杯一杯になります😭😭😭
退会ユーザー
放っておくのも心苦しいですよね😢
泣かせておくのは可哀想だけど部屋に戻った時の満面の笑みがまた堪らんです😭💕
うちは姿さえ見えなければ誤魔化せるので、部屋のドアを隙間を少し開けて気配もろとも消してます😂😂