
8ヶ月の娘が離乳食を食べず、ペーストは食べるが粒ありは嫌がる。新しい食材も試す気力がない。保育園の食事に不安がある。どう進めればいいか。
8ヶ月の娘なのですが、離乳食が進みません😭💦
ペーストならなんとか50gくらい食べるのですが、
7ヶ月で粒あり(下でつぶせる固さ)にしたとたん、1口、2口で泣いて嫌がるようになりました…(@_@;)
なので今はペースト多めにしてます(というかほぼ粒ありは食べない…)
この先どうやって進めていったらいいでしょうか?😢😢
最初は新しい食材などしっかり考えてカレンダー作ったりしてましたが、あまりに食べないのでなかなか新しい食材も増えず(これは私のやる気の問題ですが😭)行き詰まってます。。
来年保育園申し込んでいるのにこのまま食べなかったらどうなるのだろうとそこも心配してます(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

あちこ
うちは、7ヶ月手前くらいに離乳食全く食べない時期があって、人参とか大根を出汁で今にも崩れんばかりに柔らかく茹でたやつを丸かじりさせてみました😁
そしたら、手で潰しながら指でしゃぶったり、モグモグするようになってきたので、試しにベビーフードの月齢にあったやつあげたら食べたので、それを参考に色々作りました✨
あとうちは、かぼちゃ&バナナラブだったので、好きなものから形状あげてやってみました。元々ミルクものんで160くらいの少食君ですが、120くらい食べるようになりましたよ😁✨

福福
同じくうちの息子も7ヶ月から全然食べなくて今も食べムラがあり試行錯誤の日々です😂ヨーグルトも食べなくなり離乳食も全然進まなくて困ってたところ…。きなこに挑戦してなかったことを思い出してバナナきなこヨーグルトを与えたところ最初の一口でいつものギャン泣き😅そして二口めをとりあえずやったら食いつく食いつく😂やっと離乳食の美味しさに目覚めてくれました☺️✨それからもぅオートミールにバナナときなこまぜてあげたりオートミールにバナナとほうれん草混ぜてあげたり今ではバナナときなこに救われてる日々です😂けど他の食材になったら好まないものはぎゃん泣きで変わらずです😂うちの子も来年4月からの保育園を申し込んでるのでそれまでに断乳させたいので離乳食をもっと食べてくれるようになって欲しいものです😭
コメント