※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

実家に帰ることにしました。マイホームにて、姑と仕方なく同居している…

実家に帰ることにしました。

マイホームにて、姑と仕方なく同居している者です。今年に入って子供が生まれ、早数ヵ月経ちましたが、もう我慢の限界です。近所に住んでいる小姑の訪問頻度の多さ、小姑の子供の入り浸り。赤ちゃんを頑張って寝かし付けても、小姑の子供が騒ぐせいで起きてしまいます。旦那に相談しても、「うるさい環境に慣れたほうが良いんじゃない?」と。私を守ってくれるどころか、私に合わさせようとする始末です。

何度助けを求めても何も変わらなかったので、旦那にも姑にも何も告げず、赤ちゃんを連れて実家に帰ることにしました。

コメント

shiori

それは辛いですね(*´ェ`*)
数ヶ月よく頑張りましたね

旦那さんにそれほど辛いんだよってことわかってもらえるといいですね!

わんわん

確かに少し騒がしい環境になれといた方があとあと楽かもしれません(^^)
でも、ゆうさんがのやり方で子供にとっては間違ってないとおもいますよ(^^)✨

いっふぅ★

子育てしながらストレスとの戦いお疲れ様です(T^T)
そういう人たちには言っても通じないので、行動を起こすのが一番だと思います!!

あやか(23)

環境が似てたのでコメントしちゃいました!

私は義母と義祖母と同居してます!
そして徒歩7.8分の所に旦那と
別居している義姉がいます( ´−ω−` )
ヤンチャな保育園2人も!

義姉は元々お母さんお母さんの人で
前から保育園お迎えついでに
毎日来たりしてました💦
日曜日は仕事に行くから月に2回
1日義母が子守りしてました!

別居した今は保育園がある5日間のうち
2日間は義母がお迎え行って、
ご飯とお風呂済ませて帰って行きますが
義姉は帰ってきたらご飯は
出来てる状態なのに食べて食器洗いすら
してくれず携帯触るばっかりです!
お風呂も義母が入れて私が出す状況…

土曜日はゆっくりしたいのに
ふと現れたりします( ´−ω−` )
毎週日曜日は1日子守りです…

おまけに男と会う時でさえ
子供たちを預けて行ったりします!

きっと義姉はあくまで義母に
預けてるって感じだと思います!

だからゆうさんの気持ち
すごくわかります!!!

今は3人目出産して車で20分ほどの
実家に里帰り中で解放されてます(笑)

義祖母の軽い認知症に旦那のことを
義母に任せっぱなしなのと、
実母に仕事して上の子2人のことが
あるので家に帰りたいのですが、
帰ったら赤ちゃんがおもちゃになるのは
目に見えてます💦(2人目がそうでした)

子供3人の世話に三交代の旦那のことに
家事やってオマケに姪っ子のことと
なると恐ろしくてなかなか帰れません(笑)


なんか私の愚痴になっちゃいましたが、
マイホームの時点で小姑が自由に出入りは
どうなの?って思いますね!
私はまだ小姑の実家になるので
耐えるしかありませんが(笑)

旦那さんすら理解してくれないなら
実家に帰るのがいいと思います!
それでみんなが察して少しでも
変わってくれればいいのですが…

  • あやか(23)

    あやか(23)

    すごく長くなっちゃってました💦
    すいません💦

    • 7月31日