
2人育児+家事に奮闘中。上の子は1歳9ヶ月で甘えん坊、下の子は生後24日。寝不足で家事も大変。明日は1日の流れを見直したい。
慣れない2人育児+家事に奮闘しています‼️
質問というより、共感や励ましのお言葉、アドバイスなどいただけると嬉しいです🥺
上の子はまだ1歳9ヶ月なのでなかなか手が掛かり、イヤイヤ期に足を突っ込んでいるのか、赤ちゃん返りもあるのかわかりませんが、甘えん坊やワガママも増してきました。
いつもに増して最近はキーキー言ったり、ドンドン床でわざと音がでるように飛び跳ねたり、気を引こうとしている感じです。よく上の子を優先してと聞くので、できる限りは応えてあげているつもりですが、まだ言って理解できなち事の方が多いのでなかなか苦戦しています。
下の子は生後24日になり、少し起きている時間も増えてきました。ただ初めの頃の様にベッドに寝かせていれば寝ることもなくなりました。母乳なので消化が早く、オシッコやウンチが出ると気持ち悪くて泣いて起きて、また母乳を欲しがり寝かせてしばらくするとまたウンチが出て、目が覚めて、また深い眠りに入る前に上の子のキーキー声で目が覚めて、そうこうしてるうちにまたオシッコやウンチ、おっぱい。みたいな悪循環のループになる時があります😭
それに加えて家事をこなしていますが、まだこの状態に慣れていないので要領も悪くて、時間だけがどんどん進んで結局寝かしつけも遅くなって毎日2人でグズグズです😵
こればっかりは慣れと経験でしょうかね。
また明日は1日の流れ等見直してみたいと思います💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴょん
年子育児お疲れ様です!
毎日大変ですよね😵うちも年子なのでよく分かります😵
その頃家事なんて手を抜きまくってました!
確かに慣れですよね(笑)あー今度はこうしてみるかーとか思いながら試行錯誤して自分にあった子育て・家事の仕方を考えてきました😊
今は下が2歳になり、随分楽になりました😊💓

ジュリ
すごい分かります😭😭
最初は私も育児に家事にすごくきつかったです😨
上の子優先しないとと思っていても
3時間おきの授乳
夜もまともに寝れない
上の子の遊び相手もしなきゃいけないし
体一つじゃ足りないですよね😵
下の子が生後間もない時は
上の子優先なんて全然できませんでした😅
でも下の子が生後4ヶ月から寝返りしずり這いするようになると
上の子を目で追って笑ってたり
気持ちも徐々に楽になりました(^^)
下の子の成長はほんとあっという間なので
今は大変だと思いますけど
頑張ってください(๑>◡<๑)
-
はじめてのママリ🔰
わー!!
そうなんです。正にそんな感じで、上の子の優先と言いつつさすがに下の子の授乳中やオムツ替えは後回しには出来ないし💦この前、分身する能力が欲しいってつぶやきカテに投稿してしまいました😂笑
そうなんですか!ほっこりエピソード聞いただけで癒されます🥰たしかに笑う様になったり、反応がみられるようになるとだいぶ違いそうですね✨
本当に、妊娠期間もあっという間でしたが、もうすぐ新生児が終わると思うとあっという間です💦
共感・励ましのお言葉、嬉しいです😭💕頑張ります‼️
コメントいただきありがとうございました😊💕- 12月1日

ワン
毎日お疲れ様です✨
読んでいて、あーわかるわかる〜😭と、めちゃくちゃ共感しました😭
2ヶ月前はうちもまさにそんな感じでした。
うちは下の子が2ヶ月半になり、上の子もこの生活に慣れてきた感じがします😭👍
下の子が生まれたての頃は上の子も構って構ってで、情緒不安定からかチックのような症状がありました( ;∀;)
今はオムツ替えの時に上の子がお尻拭きやオムツを用意してくれてり、授乳の時はガーゼを持ってきてくれます😊
上の子の奇声で下の子が寝れないのはいまだにありますが😂
お風呂の時間と被るとカオスです(笑)
もう少しすれば上のお子さんも慣れてくると思うので、寝れる時に寝て、お互い無理せず頑張りましょうね🥺💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!フラワーさんもお疲れ様です✨
共感きていただけますか!?嬉しいです💕
そうだったんですか😣
やはり子供にとってはかなりの環境や心境の変化で不安定にもなりますよね。
でも2ヶ月でだいぶ落ち着いてお手伝いもしてくれるなんて、凄いですね🥺
たしかに食事の支度やお風呂と被るとカオスですね😱笑
はい!頑張りましょう😭❤️
コメントいただきありがとうございました😊- 12月1日
はじめてのママリ🔰
年子育児されてるんですね🥺✨共感していただけて嬉しいです!
皆んなが通る道なんでしょうけど、こうやって聞いてもらえたり共感してもらえる事でだいぶ気持ち的に楽になる気がします☺️🙌
やはり手抜きは大事ですよね!といっても今も最低限の家事しかできていませんが、レトルト食品や混ぜるだけみたいなのをこの前買い足したところです😂
そうなんですか😳✨
試行錯誤しながら自分に合った子育て・家事の仕方を見つけたいと思います!!
コメントいただきありがとうございました😊💕