※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

社宅に住んでいます。ここ2〜3ヶ月、真上の階の人がうるさいです。赤ち…

社宅に住んでいます。
ここ2〜3ヶ月、真上の階の人がうるさいです。
赤ちゃんがいるっぽいのですが、昼間うるさいのは仕方ないかなと思って目を瞑ってますが、毎晩のように夜の10時頃にカツンカツンずっと音がしたり、赤ちゃんのメリー?みたいな音が微かですが聞こえたり、イライラします。
赤ちゃんと遊んでいるのでしょうがドタドタ足音がしたり、何時だと思ってんだ?と思います。
今日はキャスターか何かを引きずっているような音がします。
赤ちゃんだから仕方ないとは思いますが、防音のマットを敷くとか工夫をして欲しいです。
ですが、社宅だから下手に文句言いづらいです。
どうしようか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

コメント

mi

うちは社宅ではありませんが、集合住宅に住んでいます。同じく上の階の方がうるさく、夜中の12時にリコーダーが聞こえてきたこともあります。普段は大きな喋り声が夜中まで聞こえたり、音楽が聞こえます。
逆にうちは上の階の方がうるさすぎて子どもが寝られないことしばしば、、という感じです。(ただ、うちも子どもがなかなか寝ずに夜中まで起きていたり、下の子が夜泣きもあるのでお互い様な部分はあります、、、)

リコーダー事件の時は痺れを切らして直接言いに行こうかとも思いましたが、管理事務所に電話して注意してもらうことにしましたよ。
個人的にはこの先のお付き合いのことも考えて、管理している方に相談するのをオススメしますˊᵕˋ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い様なの、めっちゃわかります。
    うちもいずれ赤ちゃんが産まれて夜泣きとかもすると思うので😓

    夜中の12時にリコーダーて…笑
    子供がいるから全部が許されるわけじゃないですよね💦

    これがずっと続くなら相談してみます😓
    ありがとうございました😊

    • 11月30日
ママリ

メリーが聞こえるとなると、天井かなり薄くないですか?😅
上の階の方はおそらく、社宅なので、赤ちゃんを夜泣きさせないように必死なんだと思います。
赤ちゃんって夜でも寝ない子は寝ないんですよ…😂
私ならもう少し様子見ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんだから仕方ないのは分かってますし、天井がかなり薄い訳ではないと思います。話し声とかは聞こえないし。
    夜泣きも大変なのは分かってます。
    ただ、時間的に対策はしてほしいかなと思ってます😓

    ありがとうございました😊

    • 11月30日
らぴす

キャスターはもしかしたらベビーラックスイングしてるのかもですね😰

言っていいと思います!
いるっぽいってことはそもそも騒がしくなるって挨拶に来てないってことだと思うので、そういうことに気が回らないタイプなんじゃないかなって思います💧

夜中にメリーの音がしたり、引き摺るような音がしたりするけど心当たりありませんか?
あるなら申し訳ないけど、ここ2、3ヶ月安眠できてないので対策をしてほしいとお願いする形にしてみるのはどうでしょう?

ままり

うちの長女が寝ない子です。

9時前に寝かせると1、2時に起きて4時までランランでした。

23時に寝かせると朝まで寝てくれました。

未だにそのリズムです。いろいろ工夫しました。付き合っているこっちが自律神経失調症になりました。どれだけら真剣に向き合っても改善できませんでした。しかもお昼寝もしません。

子どもは大人の思うようにはならないです。

長女が1歳の時に戸建てに引っ越しました。

( ◜ᴗ◝)

社宅ではないのですが
隣人の騒音トラブルの時には
管理会社に電話しました!
最初は文面での注意でアパートの掲示板に張り出される、という個人を特定するものでは無かったのですが
改善されなかったので
もう一度電話して、直接注意してもらいました。
隣は角部屋だったので多分うちが苦情入れたのは分かってると思います😅
でも、そこからは騒音なくなったので
言って良かったなぁって思ってます!!

はじめてのママリ🔰


まとめてのコメントで失礼します。
子供だから仕方ないのは重々承知です。だから2〜3ヶ月黙ってきました。
早く寝かせろとか思ってるわけではなく、防音のマットを敷くなり改善をしてほしいだけなのです。
それに、子供がすることだからと全て許してていいのか…とも思います。私なら夜寝なかろうが下なり横なり最低限の対策をしたり挨拶をしに行ったりすると思うので。

あまりにもうるさいのが続くようでしたら管理しているところに言おうと思ってます。
コメントありがとうございました。