
コメント

日月
1ヶ月過ぎてからは、上の子の幼稚園の関係でバンバンでかけてますヽ( ・∀・)ノ
こればかりは本当に親の責任なんですけどね😅💦
電車も乗りますし、病院も予防接種含めて行っています。
気持ち程度ですが、アルコールウェットでベビーカーを拭くとか、レインカバーやガーゼケットで全体的に覆ってマスク代わりに…と思っています。

ママリ
1ヶ月になる前から出かけていました。
下の子は完母だったし、上の子はパパ2人きりのお出かけは嫌だと騒ぐので😭
-
🍑🍒
ほんとですかー。
私上の子の時も3ヶ月くらいまで病院とかしか出てなかったような。
下の子の負担にならないかなと心配になりました。
上のお子さんパパと2人っきり嫌なんですね😂- 11月30日
-
ママリ
上の子は確かに5ヶ月くらいまではまともに出てなかったです。
でも上がいるととりあえず毎日の幼稚園の送り迎えがあるし(バスのない園なので)、病院に行ったりとかしてるとそうも言ってられないので。- 11月30日
-
🍑🍒
そーですよねー。
私はまだ育休継続してて上も保育園も入れてないので1人の時は家から出ないようにしてたので😰- 12月1日

そーママ
うちも上の子の保育園の関係で新生児期過ぎたあたりから出かけてます💦預けれるなら預けて行きたいけど、仕方ない!と割り切ってます💦
首座り前だと抱っことか大変かもですが、逆を言えばよく寝る時期だし寝返りもしないから横にしておけばいいので小さいうちの方が楽かもです
-
🍑🍒
そーですよね。
首座るまでってなかなか大変ですよね💦
皆さんちゃんと出かけてることがわかりました✨- 11月30日

mama
ワンオペで仕方なくなのですが、生後2週間すぎたくらいから少しずつ上の子の送り迎えをする様になり、その時だけ外出させてました💦1か月健診すぎてからは少しのお散歩プラス買い物、送り迎え。。必要以外はコロナなので外出してませんが、バンバン出てました💦
-
🍑🍒
ほんとですかー。
偉すぎます。
うち、上も保育園行ってないので1人の時は出かけないようにしてて。
上の子も散歩とか行くようになったのは3ヶ月くらいだったので、何時間も出るの負担にならないのかなと不安になってましたが。
みなさんきちんと出かけたりしてることがわかりました💦- 12月1日

にゃ
病院と、旦那の実家と、30分以内のお散歩は行ってます!
旦那の実家は、お世話も手伝ってくれるのでお出かけの練習と自分の気分転換も兼ねてます!
スーパーも行きましたが、まだ1人で連れ出す余裕はないので、いつも旦那がいるとき3人で行きます!
上の子いないので、公園とかショッピングモールとか大きなお出かけは、3ヶ月4ヶ月なってからかなーと思ってます!でもコロナあるから、混んでない日時をみて行きますかね💦
-
🍑🍒
寒くなってきてお散歩もきついですよね。
上の子は春生まれなので、バンバン言ってたんですが😆
そーですよね、私も1人目の時、抱っこ紐して、リュック背負って買い物もきついな〜って感じでできる限り夫のいる時に行ってました。
コロナもあるしインフルも流行ってくるし、1.6検診が2時間はかかると言われて、その間下の子も抱っこしてしかも急にそんなに長時間連れ出すの大丈夫かなと心配になってました💦- 12月1日
🍑🍒
なるほどー。
上の子の時も私は散歩とか行きだしたの3ヶ月くらいだった気がしていて。
下の子の負担にならないかな〜と心配でした😅
連れて行くしかないんですけどね💦
日月
そうだったんですね!
私は上の子の時も、里帰り先から飛行機に乗る関係もあり 外に慣らすために 1ヶ月検診終わってから あちこち連れ歩いてました💡
ご時世的に、なかなか外に出るのも勇気いりますよね💦
もし預け先があるなら、預けてしまうのが安心だとは思いますが、もうこればかりは仕方ないです😭