
コメント

退会ユーザー
介護と親権は関係ないので大丈夫です。
介護レベルが高ければ、お子さんを保育園に預ける事も出来ますしね。
法律事務所で働いていた時に、クライアントさんで主様と同様の方が数人いらっしゃいましたが、全員親権を勝ち取っていらっしゃいますよ。
退会ユーザー
介護と親権は関係ないので大丈夫です。
介護レベルが高ければ、お子さんを保育園に預ける事も出来ますしね。
法律事務所で働いていた時に、クライアントさんで主様と同様の方が数人いらっしゃいましたが、全員親権を勝ち取っていらっしゃいますよ。
「親権」に関する質問
上の子が嫌いです。批判はいらないです。 上の子に対して愛情がありません。いつからかわかりません。 知能検査は標準で発達検査はひっかかったことがなく受けてません。 毎日何回同じこと言えばわかる?の繰り返し 言っ…
dvやモラハラで、離婚し親権はわたしにあります。 公正証書は作っていて、養育費2人で3万と学資保険一人15000円くらいのものを入り続けてもらっています。 離婚後最初は会っていましたが、今は会いたがらないので、会って…
お聞きしたいです。 再婚して新しく子供もできました。 相手側の連れ子さん2人も こちらで親権することになりました。 母親側は 再婚したなら養育費は払わない と言っています。 でも再婚したからといって養育費払わな…
家族・旦那人気の質問ランキング
saaye
ありがとうございます!!
保育園入園の優先順位も上がるのですね!
法律事務所で働かれていたということで自信持てます😊
絶対に勝ちとります✨
saaye
何度もすみません💦
ちなみによろしければ母親が親権をとれなかった場合の理由としてどういうものがあったかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
退会ユーザー
親権を取れなかったパターンとしては…
刑罰のある事柄、虐待や重度鬱・ノイローゼは当たり前として…
【不倫する為に】子供を親族へ預けていた母親、(誰かに預けてれば良いだろう…は親権争いではNGです。)多額の借金、金銭的に自立する気のない母親は負ける印象です。
saaye
ありがとうございます😃
なるほどですね...
納得の理由ばかりです‼️