
コメント

ディタ
1人目が8ヶ月から入園でした!
うちも私があげると飲むこともありましたが、他の人からは哺乳瓶拒否でした😂
極力ミルクでなくおっぱいでいきたかったので、相談すると冷凍母乳も対応してくれるとのことで、搾乳して冷凍母乳を保育園に持っていってました。
案の定哺乳瓶では飲まなかったらしいのですが、保育園の先生はスプーンであげたり、コップ飲みさせたりと工夫してくれて、そのうち哺乳瓶でも飲むようになりました。
家でもマグマグの乳首バージョンでお茶あげたりして慣らすようには心掛けました。
保育園の日は朝起きておっぱいあげて、保育園へ、保育園では、10時と3時に冷凍母乳、帰宅後に待てない時は先におっぱいあげて、ご飯準備してました。あとは寝る前と夜中に1~2回飲んでたかな😅
月齢が上がると3回食なので、朝御飯食べておっぱいしてたりしなかったり…。でも、極力はあげてたかなと思います。
一歳過ぎたら冷凍母乳ではなく牛乳になったので、搾乳不要となり、楽にはなりましたが、朝と寝る前、夜中におっぱいあげてましたね。
むーさん
コメントありがとうございます📝
返信が遅くなりすみません💦
他の人からの哺乳瓶拒否とかもあるんですね😨
2か月くらいまで混合だったため
ミルクがあまっており
昨日から授乳前に少量のミルクを哺乳瓶で飲ませるようにしました。
今日は、一度哺乳瓶で飲んでくれました。
入園前も哺乳瓶であげるようにしたりされてましたか??
乳頭混乱とかしないかなと
不安になっちゃって💦
ディタ
そうですね、少しは哺乳瓶に慣らさせないと…と思ってたんですけど、ついついおっぱいに頼りっぱなしで(-_-;)
あんまり哺乳瓶の練習してなかったです😂
もう8ヶ月だからどうなのかな、乳頭混乱はそんなに心配しなくてもいいのではないでしょうか?
ミルク少しずつあげて飲んでるならいいと思います!
毎日保育園で飲ますだろう時間に一回でも哺乳瓶であげることをしていけば良いかも。
あと、コップ飲みを練習しとくと最悪コップ飲みで対応してくれるのではないでしょうか?ストローではなくコップから直飲みを離乳食の時などにお茶などで練習しとくといいと思いますよ~💖