※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼたん
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が背中スイッチが敏感で、ベッドに置くとすぐ起きて泣く。抱っこでしか寝ないが、昼間も何もできず困っている。どうしたら良いでしょうか?

助けてください。

4ヶ月の息子なんですが、最近急に背中スイッチがすごく敏感になってしまい、ベッドに置けず困っています。
抱っこで割とすぐ寝るのに、20分くらい経ってもう深い眠りに入っただろうと、いざベッドに置くとすぐ起きて大泣き。もうかれこれ1時間くらい同じことの無限ループで疲れ果て、今旦那に変わってもらってます。

抱っこ布団?買おうかなと思ったのですがだいたい生後3~4ヶ月までと書いてありますし、もう抱っこしたまま寝るしかないんでしょうか😓
それだと昼間も何もできないです。
でも上の子もいるので、そういうわけにもいかず…。

ちょっと前までは自分で寝てくれてたりもしたので楽だなと思っていたのですが、まさかここに来てこんなに酷くなるとは思っていませんでした。

どうしたら良いんでしょうか?😥

コメント

ママリ

息子は横抱きで寝かせてそのまま上手いこと自分も横になり、腕枕してあげる感じで寝かせながら背中ポンポンかとしてあげると背中スイッチ発動しなかったです!!

  • ぼたん

    ぼたん

    ありがとうございます。
    もうベビーベッドに寝かせるのは諦めた方が良いんですかね😅

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    ベビーベッドなんですね!!💦
    背中スイッチ発動してる間だけ一緒に寝てあげてもいいかもしれないですね(;_;)
    ぼたんさんも何度も何度も抱っこして起きてを繰り返しちゃうと疲れちゃいますし😢

    • 11月30日
  • ぼたん

    ぼたん

    布団で寝るの検討してみます😓
    勝手に寝てくれてた数ヶ月前が懐かしいです😅💦

    • 11月30日
ぽん

抱っこ布団使ってました😊すごくよかったのですがサイズが収まらなくなってきました😭
最近は代用で膝掛けやバスタオルを折って使ってます😊

  • ぼたん

    ぼたん

    やっぱり今から買うには遅いですよね😣
    バスタオルを巻いてやってみましたが、ダメでした🌀
    膝掛けでも試してみます。
    ベッドに置けないとほんとに何も出来ないので困ります💦

    • 11月30日
ママリ

産まれたときからずっと過敏で、昼寝のときにベッドに置けたことがあまりないです😢💦💦
昼寝のときはいつも基本的には抱っこしテレビのリモコンとお茶をそばに用意して起きるまでつきあってます。。。

これじゃ変な癖がついてしまうと焦ってベッドで寝かせようとしてますが、勝率1割ってところでしょうか。。

それでも寝てくれるときは、下ろすときに体をびったり密着させて下ろしてます。
ちょっときついですが、密着させたまま20分ほど頑張るとベッドにおけるかもしれません。

ベッドにおけないと、本当になんにもできないですよね。
うちは一日中泣いてばかりなので家事
も自分のことも放置気味です。
今も洗濯物が洗濯機に残ったまま、2時間くらいたちました😢💦