※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピチー
子育て・グッズ

4歳の男の子が自信を失っている。母親は厳しく接してきたが、最近は間違っても恥ずかしくないことを伝え、自信を持たせようとしている。幼稚園ではのんびりしているが、歌やダンスはしっかりできる。先生からは発達に問題はないと言われている。

自信が無い子どもについてアドバイスを頂きたいです。
本当に最低な母親です。4歳前の男の子から自信を奪ってしまいました。
先日幼稚園の面談があった際に先生から、
・絵を描いたり、ハサミで切るなどの作業の時にどこから始めたら良いのかわからないのか、始まりが遅い。止まっていたり、こちらを見てくるので「それで良いんだよ」と声を掛けるようにしている。
・ピアニカの練習の時も出来てないわけではないのに、自信が無いのか恐る恐る押している。(たぶん恐る恐る押すのでズレてしまっているのだと思います)
・オモチャをまだ使っていたいのに、お友達に貸してと言われたら嫌でも貸してしまう。一度渋っているのに貸していたので、「まだ使いたいから待って」と言うようにアドバイスしたらしっかり言えた。
・みんなと違う事を自分だけしてしまった際に泣いてしまった。
などがあると言われました。
正直全て私のせいで息子は自信を失ってしまっています…。
息子を1歳半過ぎくらいから幼児教室に入れましたが、立ち歩いたり物を投げたりするので、叱っていました。プリントの課題も出来なくて当然なのに、出来ない事にイライラして「違う!」と言ってしまったり。親としてきちんと育てなければと、その他でもわりと厳しく育ててしまいました。
少し前から幼児教室でも問題を解く際に先生の顔を見て確認したり、隣の子の答えをみたりしていて、まずいなと思っていました。なので間違えても良いし恥ずかしく無い事、ママやパパもたくさん間違える事、間違える事は出来るようになる為の練習である事を伝える様にしました。そして間違えても違うと言わずに「おしい」と言うようにしました。
少しずつでも自信を持てるようになって欲しいです…。
同じようなお子さんがいる方、幼稚園や保育園の先生がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

ちなみに先生からは発達には問題は無く、自信が無いだけと言われました。
他の様子としては
〈幼稚園〉
・特定の子とは遊ばず、1人でジャングルジムや粘土、お絵描きをしている。お気に入りの人形がありそれを持ってお散歩している事が多い。もちろんお友達と遊ぶ事もある。
・行動がのんびりしている事が多い。(体育の先生から着替えやカバンを背負うのが遅いが、これから競争心も芽生えてくると思うから大丈夫と言われました。クラスでお着替え競争をしているようで、ビリから2番目の事もあれば真ん中より前と言う事もあり、本人の気分のようです。)
・先日歌の発表会がありましたが歌もダンスもしっかり出来ていました。
〈幼稚園外〉
・同じクラスの女の子とバスで帰って来ると2人で遊んでいる。自分からこれしよう、ここ行こうと誘っている。公園でも知らない子と遊べる。
・家でハサミやお絵描きはどんどん進んでやり、こちらの顔を見たりはしない。
・会話は普通に出来、理解力もあります。(2歳頃に落ち着きが無いように感じ、発達検査をしてもらいましたが問題ありませんでした。)

コメント

deleted user

私ものんびりで、慎重派の息子に自信をつけさせたくて、模索中です😊💦
もう現場では働いてませんが💦自信をつけるために、とにかく認めると言うことをしていましたよ☺️がんばってるね!できたね!的な感じで‥上に書いてあるお子さんの様子、いっぱい良いところがあるので、そこを寝る前とかお話しして褒めて、そんな貴方が私は誇りよ😊って伝えると嬉しいし、自信がついてるように感じますよ☺️

あと、私自身厳しめに育てられたのと、自信がない子だったんですが。親に自分のことをもっと信じてもらえたら変わってたかな?と思います。

実体験からですが‥息子さんの素晴らしいところを、息子さんの目の前で他の人(パパや祖父母など)に話してあげると、きっと自信が出てくるんじゃないかな〜と思いますよ✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    自信がついているように感じますよ→自信がつくと思いますよ
    です😵💦

    • 11月29日
  • パピチー

    パピチー

    コメントありがとうございます。良い所がいっぱいあると言って頂きありがとうございます。
    実は先日体育の先生から、息子は走るのが凄く速いから、もっと練習したさらに伸びますよと言われました。その事を息子がいる前で夫に話したら「見てて!」と走る所を何度も見せてくれました。きっと嬉しかったのだと思います。そうやってたくさん褒めてあげると良いですよね。

    • 11月30日
ママリ

お母さんのせいとかでは無いと思います!うちも4歳ですが似たように確認癖があったり、慎重だったりします。でもそれは性格かな〜と思うようになりました😆(次女は同じように育てて真逆の性格なので😂)
お友達とも遊べるしダンスや歌も出来るなら素晴らしいと思います✨
お母さんも工夫されているようですし、あまり自分を責めないでくださいね🥰

私も今も長女に関しては悩む時ありますが、HSCの特徴に当てはまるので最近はそれなら仕方ないか〜と割り切っています😂

  • パピチー

    パピチー

    コメントありがとうございます。
    夫にも性格だよと言われました。そうだとしたら、あまり私が思い悩むとかえって息子の負担になってしまいますね。ありのままの息子を受け入れ、認めてあげないといけないですね。
    私はどんな息子も大好きです。
    私自身、自己肯定感が低いのでいろいろ心配や不安になってしまいます。ママリさんのコメントに自分を認めて貰えたように感じ、涙が止まりません。
    本当にありがとうございました。

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も自己肯定感低いのでお気持ちすっっっごく分かります!!!
    一緒に頑張りましょう😭💕

    • 11月30日
とまと

全然アドバイスはできないのですが、うちの娘も失敗を怖がるタイプです。恥ずかしがり屋さんですし笑
保育園の先生に怒られるのが嫌なので、保育園ではがんばってると自分でも言ってるくらいです( *´艸`)

実践されてるように私もひたすら間違えても良い、間違えることが大事とハグしながら伝えてます。今は何かを伸ばすよりも、今できていることを褒めて褒めて、そもそも何もできなくても大切で存在するだけで嬉しくて大切な存在だということを知ってもらいたいと思ってます😊

てぃ先生という保育士さんのYouTubeにもあるのですが、理由なく「あー今日も〇〇ちゃんがいてくれてよかったー」とか「大切な〇〇ちゃんおっはよー!」とか理由付けなく愛を伝えたりしてます♬

お互いのびのび自分を大切にして大きくなってほしいですね!

  • パピチー

    パピチー

    コメントありがとうございます。
    今出来る事を褒めたり、何も出来なくても大切で存在するだけで嬉しいと伝えるのはとても素敵ですね。
    私もしっかり息子に伝えていきたいと思います。

    • 11月30日
りんご

保育士していますが、発達障害の娘に対してしているのはやっていることを止めない、間違えていても大怪我の危険がない限り最後までさせる!間違えていても考えを汲み取るようにしています。昨日娘は迷路をしていたのですが通れない道が岩で切れているところを「てくてくてくてくジャーンプ!てくてくてくてく。ゴール😁」と笑顔でゴールしました🤣答えからしたら間違えで考えとして間違えてはいないし、よく考えたなぁと思います。そういう時に「良い考えだね!」「それはお母さんも思いつかなかった!」「じゃぁお母さんはどこをと通るかなぁ、お母さんは娘ちゃんみたいにジャンプ上手じゃないからなぁ。ジャンプしない道を教えて。」とか声をかけます。