※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい
子育て・グッズ

娘が指吸いをしていて困っています。歯並びに影響があるか心配で、どう対処すればいいかわかりません。毎日怒るのに疲れました。

もうすぐ2歳の娘がいます。
1歳6ヶ月の時に下の子が生まれてから
爪噛みをする様になりました。
爪を噛んでるのを見かけたら
ダメよ〜って声かけるくらいでした。

でも最近指吸いをする様になりました。
眠い時にしている姿をよく見かけます。
私も小さい頃指吸いをしていて
歯の矯正の治療が大変だったので
娘には同じ思いをしてもらいたくありません。

3歳くらいまでは吸わせておいても
歯並びには問題ないとは
聞いたことはありますが
実際どうなんでしょうか?
吸っているのをみたらだめ!って怒ったり、
吸っている指を離したりしているので
最近はお布団に隠れて吸っていたりもします。

どのように対処したらいいのでしょうか?
毎日怒るのにも疲れました。

コメント

☺︎

ダメ!って言ったり怒ったりするよりも、他の遊びに誘ったりして気を逸らすのが良いって見たことあります。

🍑🍒

うちも最近、手を舐め舐めが多すぎて、嫌すぎて注意してしまってました。
下の子できてかまえないこともあるからかなと心配してたところです。