
旦那の実家はど田舎です。私が関東から嫁ぎました。すぐには無理ですが…
旦那の実家はど田舎です。私が関東から嫁ぎました。
すぐには無理ですが、いつかはマイホームが欲しいと考えています。
旦那は男3人兄弟で、次男です。
旦那以外まだ結婚しておらず、都心で働いています。
義両親は、私達がいつかマイホームを建てる時に
義実家の近くに建てて欲しいと思っているようです。
普段から良くしていただいています。
私は県内でもせめて都心までのアクセスがいい所に家を建てたいなと思っており、旦那にも伝えていますがはっきりとした答えは返してくれません。
実家に帰るのも6時間以上かかるし実母は他界しているため、もし何かあった時にすぐ帰れるようにしたいなあと。
義実家の住む所はど田舎です。
右見ても左見てもみんな知り合い、親戚。
車がないと生活出来ません。
何をするにもどこへ行くにも遠いです。
ずっと都心で暮らしていた私にとってはどうしても息苦しく感じてしまいます。覚悟して引っ越してきたつもりですが…
嫁いだ身で、これは私のわがままになってしまうのでしょうか…
実家が遠く義実家近くに家を建てた方、もしおりましたらよかった点、悪かった点など教えていただけると有り難いです。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぴよこ
私は大阪在住、実家が九州、義実家は徒歩3分のところに家を建てました。
ただ、大きく違うのは、私が田舎育ちで旦那がそこそこ栄えている市だった、ということです。
なので、生活はかなり便利になりました!旦那は「何もないとこやけど、生活するにはいい」というレベルですが、私からしたら「いやめっちゃ栄えてるやん!」て感じです😅
嫁いだ身、というのは正直関係ないと思います!家族にとって生活しやすいようにするのが1番だと思います!
もちろん、親を蔑ろにするとかではなく、まずは自分たち主体で、お互いのことを考えながらいろんなことを話し合って納得する答えが見つかればいいと思います😊
はじめてのママリ
ご実家が遠いのに、離れた所で頑張っているのとても尊敬します😌✨
便利なのはやはり大切ですよね。
ぴよこさんの言う通り、まずは自分たち家族が納得できるように話し合おうと思います!
ありがとうございます🙌🏻