
離婚を切り出すタイミングについてみなさんに質問です。旦那から離婚を…
離婚を切り出すタイミングについて
みなさんに質問です。
旦那から離婚を切り出され、
同意したのですが、やっぱり子どもと
離れたくない、反省するから
仲良くしようとゆわれました。
でもわたしはもう仲良くする気は
ありません。暴言、暴力を繰り返され、
おまけに不倫、浮気願望有りで
立場が対等でないことや、
なにをゆわれても信じれなくなり
もう夫婦でいたくありません。
離婚を切り出したいのですが、
12月初めに上の子の誕生日、
下の子も6か月を迎えるし、
クリスマスもあるし、、、
と思ったら切り出すタイミングに
まよってしまいます(´;ω;`)
クリスマス前に切り出すか、
年が明けてから切り出すか、
ほかにこのタイミングがいいなど
どうおもわれますか??
- ちゃーこ(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

おかゆ
個人的には、なあなあになる前に、早めに言ったほうが良いと思います。
行事に流されてたら、クリスマス…お正月…誕生日…ひな祭り…年度末は仕事忙しいかも…とずるずるになりそうなので。
覚悟を決めて頑張ってください、応援しています💪🏻❣️

はじめてのママリ🔰
私も行事はなしにして
すぱっとはっきり決着つけた方がいいと思います!
行事は永遠についてきまーす💦
-
ちゃーこ
そうですよね💦💦
旦那が離婚はしてもいいけど
子どもは1人ずつお互いでそだてたいといって聞きません。
今まで育児なんてほとんどしたことがないのに今更そんなこといわないでほしいです😢
わたしは子どもと離れるなんて考えられません。どんなときもずっとそばにいて、子どものためにたくさん時間をつかってきました。これからもそうやってたくさん時間をかけて育てていくつもりです。
ですが親権のことでかなりもめそうで、冷静に話し合いをしてもきまりそうにありません💦💦
同意なく別居するのは後々不利になると困りますし、どうするのがいいものか考えているところです、、、- 11月30日

mama
私も行事は関係ないと思います!
覚悟はいるかと思いますが、頑張って下さい!!!
-
ちゃーこ
そうですよね💦💦
はやく離婚したいです💦
でも子どものことで揉めそうでそこが一番ネックです、、、。大事に大事に育ててきた子ども達なのでこれからもわたしが育てていきたいんです。
旦那は1人ずつお互いで育てていこうというのですがそれには納得がいきません!今まで育児してこなかったやつに今更そんなことゆわれてもどうぞなんて言えません!
きっと義母に任せるの目に見えてます。旦那は飲みに行きたい、あそびたい、自分のしたいことをしたい!とまだまだあそびたい時期なので、そんな状況で子どもをみれるはずかないんです、、、。- 11月30日

ゆー
私も行事は全く関係ないと思います!
覚悟を決めたなら、スパッととはいかないかも知れませんが、
年内に絶対離婚する!!そして新しい新年をと思ってしまうタイプです💦💦
-
ちゃーこ
そうですよね、、、
やっぱり新年を気持ちよくむかえられるようにしたいです!!!
離婚は同意しているのですが、親権でもめそうで💦旦那は1人ずつお互いで育てたいといっています。わたしはそのつもりはなく、2人ともわたしが育てたいと思っています。
DV気質があるので、お互い納得した上で離婚したいんですけど、難しそうで、、、。- 11月30日
ちゃーこ
そうですよね。
もう一緒に生活する気はないので年変わる前に離婚へ踏み出そうと思います。
旦那が離婚はしてもいいけど子どもは1人ずつ親権を持ちたいというのです。でも今まで育児という育児などほぼしてこなかったのに会えなくなるのは寂しい、成長をみたいという理由で、頑なに主張しています。
わたしは2人とも今までと変わらずわたしが育てていく覚悟がきちんとあります。
離婚の話し合いを冷静にしたとしても親権の話が多分決まらないし、別居したいから子どもをわたしが連れて帰るというのも認めてもらえない可能性がかなり高いです。
それを回避するにはどんな方法があると思いますか?