※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3歳男の子ママ
子育て・グッズ

6ヶ月半で2回食。離乳食好きでよく食べる。3回食は早いか悩んでいる。離乳食の本には9〜11ヶ月からと書いてあり、胃の負担が心配。

5ヶ月になった日から離乳食を始めています。

いま6ヶ月半ばですが11:30と17:00で2回食です。
硬さはとろとろにしており、食べるものは離乳食中期のものにしてます。お肉などは与えてません。

よく食べます。ミルクより離乳食の方が好きそうです。
授乳は4回〜5回で、混合ですが離乳食を食べると
おっぱいの時間が短くなります。
ミルクだと規定の量をかなり残します。

7ヶ月になった日から3回食は早すぎますか?
ジーナ式の育児本の通り、
朝7:00 昼12:00 夕17:00 ごろで始めるのはどうかな…と思いまして…
ただ、離乳食の本を見ても9ヶ月〜11ヶ月と3回食と書いてあったので気になりました。
やっぱり胃の負担になりますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもおっぱい、ミルクより離乳食が好きです。5カ月半開始、6カ月半から2回食、8カ月と1週間くらいで3回食にしました。8カ月のうちは、3回食は少し早いかなぁと思い、全体的に量を気持ち程度減らしました。
歯はどうですか?
歯に合わせた方がいいと聞きますが…
うちは4カ月終わりに下2本、8カ月に入ってうえ4本、下+1本生えてきて、歯が早目なのでいいかなと判断しました。
うちもジーナです。ジーナでは7ヶ月で3回食してますよね。

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    コメントありがとうございます!
    同じジーナ式されてる方のご意見大変参考になります!
    歯は同じく4ヶ月から下2本生えて、
    今は上1本も生えてます。

    7ヶ月で3回食すごいですよね。(笑)
    日本の育児本とのギャップがあり迷います!(笑)

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジーナ式に目が止まり、コメントさせてもらいました笑 仲間がいると嬉しいですよね!
    うちは来年から保育園なので、ジーナ式と言いながらも園の時間に合わせて少し時間調整していますが…
    (7:00、11:30、17:30に食べます)
    歯、うちより早いです!
    初期の頃は何がダメとか色々調べて慎重にしていましたが、だんだんなんでもありになってきています😅柔らかいと丸呑みするので、歯医者さんで相談したら、ペースト状はよくない、柔らかくしたものを大きく切って前歯でかじり取らせた方がよいとアドバイスもらい、そこから割と大きめ与えたり、今では肉も野菜も手づかみでかじっています。BLWとかやっている人もいるし、色んな考えがありますよね。
    ただ、3回食にするなら栄養素をしっかり考えるのと、脱水にならないように水分を取らせる必要があると思います!うちは水分取るのがまだ上手でないので、汁物を必ず毎食入れています。

    • 11月29日
  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    嬉しいです🥺
    ありがとうございます!
    そうなんですねー!めちゃくちゃ耳より情報です🥺
    多少かじらせた方がいいんですね!
    今けっこうペースト状で飲み込んじゃってるので意識してみます。

    水分取らせるのうちも苦手です😂
    3回食は7ヶ月入って様子見ながら汁物取り入れます!
    本当にありがとうございます💓

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今読み返したら文章変でした😅
    柔らかいから丸呑みするわけではなく、うちの子が丸呑みするので相談したんです!
    丸呑みしない子はペーストでいいと思います!
    色んな考えの方がいて、わたしも混乱して、結果いろんな形状、硬さのものを食べさせる!に今は行きついています笑
    うちもなかなか水分上達しません😅汁物取り入れるのと、食後歯磨きの後、白湯飲ませてちょこちょこ補給させています。
    3回食なるとすぐストックなくなるのが辛いですが、食べてくれるの嬉しいですよね😊お互い頑張りましょう♡

    • 11月29日