
離乳食で味付けすると食べなくなることがある。素材のままであげるのがいいか。ありがとうございます。
離乳食を初めて1ヵ月経過したので、2回食になりました。
毎回同じレパートリーになるので週に1回くらいはホワイトソースや出汁を使っているのですが、味をつけると途中で嫌がって食べなくなります。
何も味付けしないお粥、野菜は毎回完食します。
ちなみに、出先でキューピーの出汁入り粥をあげた時も嫌がりました💦
味をつけた方がよく食べると聞いていたのですが、逆のパターンもあるのですか?
また、このような場合はしばらく味をつけずに素材のままであげればいいのでしょうか?
今まで使ったのは和光堂の5ヵ月〜のだしの素、ホワイトソース、コンソメソースです。
- ままりん(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもそうです👍
味付け無理に進めなくてもいいと思いますよ?
素材の味を学ぶ大事な時期だから、基本は味付けしないで、色んな素材の組み合わせで楽しませてあげて。離乳食の本にのってる大人ご飯みたいなレシピは参考にしないで!と、市の栄養士さんから言われました。
食べない場合に味付けするのはいいと思うんですけどねー!

なな
味付けは1歳過ぎてからで大丈夫です☺️💡
離乳食時点で味付きに慣れてしまうと濃い味が好きになりよくないと産後の離乳食教室で習いました🌟
お子さんはちゃんと素の味を楽しんでいるようなので、素の味を続けるといいですよ✨
-
ままりん
1歳までは大丈夫なんですね!
たしかに、塩分とか添加物も怖いですもんね💦
素材の味を気に入ってくれたみたいでよかったです!- 11月29日
ままりん
そうですね、私が勝手に味つけたら美味しいかな?とあげてあただけなので無理に進める必要ないですよね💦
まさにそうです!離乳食本では出汁入りでさまざまなメニューが載っていたので参考にしてしまいました😳
はじめてのママリ
いつも同じになるのが気になるようならトマトペーストやゴマ、青のりを加えて味変するとうちは食べてくれます😉
あと出汁は、市販のBFは食べてくれないですが、うちで簡単に作った鰹出汁、昆布出汁ならいけます(鰹節や昆布を茹でるだけ)。
多分市販のってだいぶ味が濃いんですよね🤔
ままりん
たしかに、市販のもの私が匂い嗅いでもかなり濃くかんじます🤔
前に野菜出汁入れたおかゆは食べてくれたので、カツオや昆布自分でとって試してみます!