プールを組み込むタイミングは、離乳食①の後か②の後がおすすめです。日焼け止めや水温に加え、安全に遊ぶことを心がけてください。
明日、初めて庭にビニールプールを出して息子を遊ばせようと思っています。
そこで質問なのですが、普段の生活のどこにプールを組み込めばいいか教えてください。
6:00起床
7:00授乳
9:00-10:00お昼寝
10:30離乳食①
12:00-14:00お昼寝
14:30離乳食②
18:00お風呂
19:20離乳食③
8:30寝かしつけ
保育園にも行っているので平日祝日問わず基本的にはこの流れです。
本当は午前中にプールがいいのかなぁ?と思うのですが離乳食①の前か後か、もしくは離乳食②の後なのか迷っています。
どこで入るのがベストか理由もつけてアドバイスお願いします。
また日焼け止め、水温以外に何か気をつけた方がいいことがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- chiiii(6歳, 9歳)
コメント
まぁ
私だったら離乳食①の後にプールを組み込みます(๑ ˙˘˙)/
ママリ
いつも3時ごろ家でプールしてます*\(^o^)/*
ベランダでしてますけど
ちょうど日が陰って直射日光さけられるからです^ ^
-
chiiii
コメントありがとうございます!
日陰の方がいいんですね!
日焼け止め塗ればいいかと思っていましたがやはり赤ちゃんの肌はデリケートですし熱中症にもなりやすいですもんね。
日差しが強くない時に入れようと思います♡- 7月29日
-
ママリ
日陰と言ってもかなり外にいるだけであついので日焼け止も塗りますが、うちのこ皮膚が弱いので^ ^ 大人でも直射日光きついので、赤ちゃんもきついとおもいます!
プール楽しんでください☺️- 7月29日
-
chiiii
そうですね、もうここ2、3日前から暑さが夏らしくなってきましたよね!
最近では息子には日焼け止めぬるのに自分の腕に力塗り忘れたり…っていうのがしょっちゅうです(笑)
せっかく季節がある国に住んでるのでプールめいいっぱい楽しもうと思います♪
ありがとうございます♡♡♡- 7月29日
uguco
月齢が小さいうちは、10〜14時の夏の日差しはさけたほうがいいそうで、保育園の子達も朝は9〜10時か14時以降に外遊びしてますから、日陰でないなら日差しの弱い時間帯を選んだ方がいい気がします、個人的には。あとは親の考え方次第ですね〜。
体温調節がまだ未熟なうちは、水にずっと使っているのは良くないそうなので、時間が長くなるようなら休憩しながら。あと、水の中で遊んでいても知らない間に脱水になるらしいので、水分補給を忘れずにー(^-^)
-
chiiii
コメントありがとうございます。
うちの保育園も日差しの強い時間は外に出ません。私も散歩するなら朝一か夕方にしていますがもう梅雨明けして朝も夕方も結構あついですね!日差しの弱い時間にしようと思います。
長時間は危険なのですね!30-40分ぐらいにしようと思います。水分補給、忘れるところでした!!
アドバイスありがとうございます♡- 7月29日
∞まぁみん∞
私なら離乳食①のあとですかね。
お昼寝の前くらいに。
授乳後くらいにプールためてお昼前なら暖まってるのでうちはいつも家にいる時はそうしてますよ。
保育園でも朝一で水入れてあたためてお昼ご飯前には入れてるみたいです。
-
chiiii
コメントありがとうございます!
なるほどお水貯めておいてあたためるんですね!初歩的なところ分かっていませんでした。。それで冷たければお湯を足せばいいですもんね(^ ^)
アドバイスありがとうございます。
段取りをしっかりしようと思います♡- 7月29日
-
∞まぁみん∞
あとは日陰がなければうちはパラソル?をプールの近くに広げてたてかけて日陰作ったりはよくしてますよ。
- 7月29日
-
chiiii
さっきみなさんのアドバイスを頂いてあわててamazonで付属屋根的なものを購入しましたが、、、
パラソルおしゃれ〜!パラソルにすればよかったと絶賛後悔中です(笑)
庭と言っても駐車場なのでうまくいけば日影になりますが、、反射した光があついので、
しっかり日影作りしようと思います♡
ありがとうございます(^ ^)- 7月29日
chiiii
みなさんのプール写真見たいなぁと思いつつ、、明日楽しみたいと思います!
アドバイスありがとうございました♡
まぁ
お昼寝の前にグッっと遊ばせたいからです(´∇`)
chiiii
コメントありがとうございます♡
お昼寝前にしっかり遊ばせてあげるとぐっすり寝られますよね!
最近寝ると起きないのが難点ですが…笑
しっかり遊ばせてより良い睡眠とらせたいと思います♡