
旦那に2人目はいらないと言われました。私は欲しいです。が、どのように…
旦那に2人目はいらないと言われました。
私は欲しいです。
が、どのように持っていけばいいか悩んでいます💦
旦那の理由としては、金銭面で余裕がない。とのこと。
私は金銭面では2人までは問題ないと思っています。
多分本当は、自分の時間がこれ以上無くなるのは嫌なんじゃないかな..と。
旦那は決して家庭的ではありません。
もうそこは変わらないと思うので期待はしていません。
もし2人目が出来たら、近くの実家に色々頼ろうとは思っています。
2人育児が甘いものじゃないことは分かっているつもりです。出産までもスムーズじゃないかもしれない、、
旦那に期待していないと言いつつ、負担は確実に増えますよね、、
でも今いる息子に遊び相手を作ってあげたいなと思います。
2人目が欲しいことを夫婦で話し合えばいいのですが、
旦那の性格上、私が欲しいと強く願っていることを知ると
プレッシャーで夜の営みに消極的になると思うんです💦
1人目がそうだったので。
今現在営みがほとんど無いです。
私の理想としては、夫婦関係を良くして営みの回数を増やして、自然にできることを望んでいますが、
周りくどいですかね😂
ハッキリ欲しいと伝えて説得して頑張る方がいいのかな..
もしくは旦那がどうしても望んでいないなら
2人目諦めた方がいいのでしょうか😢
- ponchan
コメント

ママリ
旦那さんの意思どうこうよりも、
実家に頼る気満々なのが気になりました😳💦
もしご両親が突然病気になったらどうされるんでしょうか…💦
子育ては夫婦でするものですよね?
ご主人が家事育児しないと分かってるなら、自分でするしかないと思うのですが💦
これで、強引に2人目作って、
「旦那が全然育児してくれない!!」
って不満漏らしたら、ご主人は
「だから言ったじゃん、勘弁してよ」
ってなると思います😥
うちも、旦那は2人目要らないと言っていたので、2人目の居るメリットとデメリットを箇条書きにして、プレゼンしました🤣笑
旦那が何故2人目要らないのか、何が不安なのかをしっかり聞き出し、絶対に否定せずに、その問題を具体的にどう解決していくかを話しました。

▶6人の怪獣
うちは3人目以降旦那がもう反対でしたが避妊はせずで、できました(笑)
里帰りもサポートもなしです。
なぜ最初から頼る気満々なんでしょうか?
育児は甘くありません、1人と2人じゃかなり変わります。
それでも自分たちでやる前提が普通なんじゃないですか?
旦那さんうんぬんよりも、その考えをまず改めた方がいいと思います。
どうしても頼る!のとは違う気がします。
そしてうちのも家庭的じゃないので、家事育児はしません(笑)
1人でやってますが私はとくにそこに不満は感じてません。
とりあえず、話し合うことだと思います。
-
ponchan
回答ありがとうございます!
5人もお子さんが居て、サポートもなしですごいです😭✨
本当に私の考えが甘いですよね、、
なかなか難しい旦那で
話し合いもままならず、自分達で!という気にはなれませんでした😔
2人目どうこうより、夫婦仲改善するべきですよね。
ひとつ教えて頂きたいのですが、ほとんど家事育児をひとりでされていて、不満を感じないのはどうしてですか?
旦那を変えるより自分の考えを変えられたらいいなと思うので参考にしたいです🥺- 11月29日
-
▶6人の怪獣
きつい言い方になってしまいすいませんでした😓
私は考えが古いので、家事育児は女の仕事。という考えがあるからかもしれません(笑)
しなくて当たり前、と結婚した時から思ってるので気にしたことありません😁- 11月29日
-
ponchan
とんでもありません💦
私も家事育児女の仕事!という家庭で育ったので、気にしない時もあるのですが😭
私の仕事も忙しくいっぱいいっぱいになった時、爆発しちゃいます。
参考になりました!
グッドアンサーに選ばせて頂きます✨- 12月2日

ママリ
旦那は2人目まだ考えていなかったみたいですが私は病院で排卵チェック、基礎体温、排卵薬など使ってバッチバチタイミングの日にさり気なく誘って月1の行為で出来ました🤣
タイミング1回なので時間かかるかなと思ってましたが2周期で来てくれたのでラッキーでした☺️私もぇ、びっくりみたいな感じで排卵日狙ったことは言ってません笑笑
旦那は2人目望んでいなかった訳ではないのでよかったじゃんって感じでしたがもし旦那様が本当にいらないと思っているなら事前に話し合うしかないですかね😢?
ただ営みの回数を増やすことで負担になるのなら排卵チェックなどして少ないタイミングでも可能性は全然あると思います!
-
ponchan
回答ありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます☺️
わーすごいです!少し希望が持てました😍
ただ、そうですね、、
2人目いらない宣言をされてから仲良し自体なくて😭
誘ったとしても避妊されそうだなぁと。。
話し合いですかね😢がんばります。- 11月29日

RAM
実家も近くて親御さんが元気であれば
頼もしいですよね\(^^)/
来月2人目出産控えてますが
旦那は仕事で朝早く夜遅くて
休みの日もゲームばかりで
子供のことはおろか自分のことも
なんにもしません\(^^)/
悪阻が酷い時もまだ働いてましたし
毎日何回も吐きながら家事育児してましたよ!
期待してないので頼ることもなかったですよ!
期待する方が疲れるので😂
ある程度大きくなって
会話とかできるようになったら
遊び相手くらいしてくれるかなーって
そんな程度です😂
私も旦那も三人兄弟だったのが
2人目への決め手でした٭❀*
兄弟いた方が成長できるね!って\(^^)/
-
RAM
ちなみにわたしは実家に頼ることは
全然いいと思います\(^^)/
ワンオペだ!
一人でやってる!
とか言ってる人だって
知らず知らずのうちに
頼ってること多いですから😂
頼ってるつもりなくても
助けてもらってますから😂
親が元気なうちにたくさん
関わって欲しいって私は思うし
私の両親も相手できるのも
今のうちだけだからねー✨と
そのうち相手してもらえなくなると
喜んで面倒見てくれてます٩(ˊᗜˋ*)و- 11月29日
-
ponchan
回答ありがとうございます!
同じような旦那さんをお持ちなのにいい意味で期待されてなくて尊敬しちゃいます😭
私は期待してないと言いつつイライラしちゃうので。
そして2人目について話し合われたのですね😌
私達もそれぞれ兄弟が居るのですが意見があいませんでした😢そもそも話し合いをしていないのでちゃんと話そうかなと思います。
実家が喜ぶからと頼る気満々でお恥ずかしいです💦
でも気持ちを分かっていただきありがとうございます🌸- 11月29日

ママリ
実家に頼る前提で2人目を作るのはどうかなと思います💦
頼るのはいいと思いますが、いざ頼れなくなった時助けを求めるのは旦那様ですよね?
2人目を諦めるや頼るを前提で考えるのではなく、まず夫婦できちんと話し合うべきだと思います。
旦那様も本当に金銭面だけなのか、自分の時間が嫌と思ってると言ってますが本当にそう思っているのか、お互いの意見を出して2人目を考えるべきかなと私は思いました!
-
ponchan
回答ありがとうございます!
本当にそうですよね、、
旦那に相談しても無駄だと思い、いつもひとりで決めたり諦めたりが多いです。
私がまず改めないとダメですね😔
話し合いできるような夫婦になるように、がんばります。- 11月29日

退会ユーザー
2人目が欲しいと思うのは、息子さんに遊び相手を作ってあげたいからですか?
幼稚園行ったら自然と遊び相手できますし、公園いったらよく会う親子とかいると思いますが…
もし2人目のお子さんが障害持ちでも夫婦で協力してやっていけそうですか?
1人目の時も子作りに消極的だったということは、元々子どもが好きではないという事でしょうし…
ご主人が金銭面を理由にしているなら、家計簿を見せて老後までのお金をシュミレーションして説明するのがいいと思います。
他にも理由があるかわかりませんが…
-
ponchan
回答ありがとうございます!
2人目がいるメリットデメリット色々考えましたが
メリットの方が多いかなと思いました。兄弟のいる私の勝手な考えです。
でも現実にはおっしゃる通り障害のある子が産まれたり母子共に健康な状態じゃ無いかもしれない、、そうなった時に助け合える夫婦では無いなと思います😢
まず話し合いですよね!
まずは話し合いがちゃんとできるようになりたいと思います✨- 11月29日

mama
私なら諦めます😅
要らないと言われるのに
説得してまでつくるの虚しいです
-
ponchan
回答ありがとうございます!
諦めることも考えないとですね💦
夫婦同じ想いに自然となれるといいのですが😢- 12月2日

Y.S♡
実家が近くで羨ましいです。
1時間かかるので
幼稚園行ってるし、習い事してるし、
下もプレ通ったりで
平日は帰れません。
旦那の親も自営業で働いてますが、
私が何かあって幼稚園迎えとか頼んでも絶対行ってくれないと思います。
だから頼れる人がいて羨ましいです。
2人目育児大変ですよ。
私は3.4人欲しかったけど、
諦めました。
年齢的にはまだ余裕あるけど、
ずーっと1人でみてきたので
シンドイです。
旦那は日曜日しか休みないので。
あと、下が幼稚園入ったら
自営業なので仕事するつもりなので、いっぱいいっぱい。
-
ponchan
回答ありがとうございます!
実家に頼れるのは本当にありがたいと思っています😭
ただ他の方がいわれるように、いつ何があるかわからないので基本は自分達だけでやっていかないとと反省しております。
うちも旦那は日曜日しか休めません😢
私のキャパも広くないし、やっぱりただ欲しいという気持ちだけではダメだとわかりました。
2人育児大変ですよね💦
毎日お疲れ様です🥺- 12月2日
ponchan
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りです😢
両親が元気な想定しかできていませんでした。
プレゼン素晴らしいですね✨
私も話し合いができるよう頑張りたいと思います!
ママリ
私の場合はそもそも実家が遠いから頼れないって言うのもありますが、
2人目出産して里帰りしてる時に母が入院手術になり、家のことが出来ない父の代わりに、新生児抱えて家事をやりました😅
産後でボロボロ、子宮下がるし、地獄でしたね〜🤣笑
事故や病気、いつでも起こり得るって事ですね😌
話し合いイコール夫婦生活に繋がるから恥ずかしさもありますよね😅
でも家族計画ってとっても大事だし、結婚しなかったらこんな話し合いもしなかったから、貴重な経験ができた事に感謝ですね☺️
感謝しつつ、
ご主人が何が1番ネックになってるのかを聞き出して、
「確かにそこは不安だよね、私はこう解決していこうと思ってるんだけど、どうかな?」
って、
「あなたはこうして」
ではなく
「私はこうしたいと思ってる」
って感じで持っていけば、いいんじゃないかと思います🤗
ちなみに、
「子供にとってこれが良いと思う!」
みたいなのは、
「いやいや、それはお前の考えでしょ」
ってなるので、言わない方が良いかもです😆
頑張ってください☺️✨✨