※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
家族・旦那

「俺は寝ないとダメなタイプの人間なの!」について。旦那は放っておけば…

「俺は寝ないとダメなタイプの人間なの!」について。

旦那は放っておけばコアラのように、
寝続けられる人です。

なんでそんなに寝れるの!?というくらい
寝続けます。 

息子2才、現在妊娠31週ですが、旦那は
休みの日は10時まで寝て良いことにしています。

しかし、自分から起きてくる事はまずなく、
10時過ぎに叩き起こして、のっそりのっそり
洗顔、歯磨き、トイレを済ませて、
のーーーーんびり朝食を食べ、
旦那の1日が始動するのは11時ごろです。

始動するといってもソファにドスっと座って
不機嫌そうにしています💦

一度話し合ってみたところ、
「俺は寝ないとダメなタイプの人間なの!」
なんだそうです。

私も独身の頃は昼過ぎまで寝ていたし、
目覚ましをかけても一人で起きられるか
不安なくらい、寝るのが好きでした。

でも、結婚して妻になり親になり、
意識が変わったというか、責任感で
スパッと起きられるようになったし、
寝不足だからといって不機嫌でいる訳にもいきません😓
「眠いなぁ」と思いながらも白目で
家事育児をやっています💦

話し合いの時は「はぁ?💢」と思いましたが、
後から冷静に考えると、

結婚して、夫になり父になったにも関わらず、
これだけ家族を放って寝れるという事は、
「もしかして血圧か何かが関係していて
本当に体調不良を起こすのか?」
とも思いました🧐

「親になったんだから!もう独身じゃないんだから!」
という根性論ではコントロールできない
本当の体調不良なのか、、、?🧐

これは甘えなのか、、、
それとも本当に体調不良なのか、、、
甘えだとするなら、徹底的に鍛え直すし、
本当の体質的な体調不良なら、
私ももっと思いやりを持たなくてはいけません。

本当に体調的に
「寝ないとダメなタイプの人間」が
存在するのかどうか、
みなさんのお話をお伺いしたいです!

実際に「私がそうです🙋‍♀️」
「旦那がそうです🙋‍♂️」のようか方がいらっしゃったら、
教えて下さい🙇‍♂️

コメント

空色のーと

夫がそうです 笑
朝10時から11時頃起きてきて、動くのは昼過ぎ。なんなら、夕方は昼寝してます😂

  • その

    その


    持病か何かではなく、奥様から見ても「ただ寝るのが好きなだけ」ですか🤔?

    • 11月29日
  • 空色のーと

    空色のーと

    疲れてるのは分かるんですけど、持病ではなく、ホントよく寝る…って感じです💦

    昔、会社の同僚で病的な意味(軽度の鬱)で居眠りしてしまう方がいましたが、そういうのではないと思います😅

    • 11月29日
ちぃ

旦那が元々よく寝るタイプで、起こさないと1日寝てられる人でした(笑)
なので早起きは苦手で多少不機嫌になっていましたが、子どもができてからは、仕事が無くてもちゃんと朝起きてきてくれるようになりました✨
時折眠そうにしているので、今寝てくる?と声かけるようにしてます★
逆に私が眠そうにしてたら、今みとくから寝といでーと言ってもくれます☺️
寝るの大好きでも、気持ち次第なのかなーと思います🤔
もちろん!低血圧などでダメな方などもいらっしゃるかと思いますが。

deleted user

夫がそんな感じです。
前に一度8時に起きてきましたが、全く使い物にならなかったので、だったらしっかり寝てもらって午後から働いてもらおうと諦めました。
なので、土日の夜の家事はほとんど任せてます!

でも、土日でも遊びに行くときは起きられるので納得はできてないです😅

ママリ

ん?それでも起きなきゃいけないときはしっかり起きて仕事に行ったり、遊びに行ったりしているんですよね??
完全に家族に対する甘えにしか思えません。
こっちは悪阻の時だって、夜泣きで寝不足の時だって、自分でやるしかないから頑張って起きて家族のことやってますよね。。
旦那はいつだって自分最優先です。
自分のお腹で育てたわけじゃなく、待っていたら子供が産まれてきた感じだから仕方ないのかな〜。

まめのん

私も朝は一人で起きれない、昼まで寝てる、同棲後は旦那送り出してから昼まで二度寝と寝ないとダメ😭と思ってました。寝起きもめちゃくちゃ機嫌悪かったです。

でも子供産んでそんなこと言ってられなくなり、最初は本当に辛かったですが今では毎日6〜7時には起きて動いてます。やるしかない状況になれば人間やれるんだな〜と思いました😅旦那さんはどっちなんですかね…

ただ学生の頃そういう病気なのか本当に授業中もサボりとかじゃなく寝てないとダメな子がいました。どの先生も絶対叱らないし仕方ないそうで。会社とか大事な場面でも寝ちゃうなら病気もあるかもですね?💦

みつき

同じです!睡眠だけはとらないとダメ〜って言って10時に寝て10時まで寝てます🤣
別室で寝ていて夜中起きてきたことは4ヶ月間1度もないです!
最初はイライラしましたが平日は仕事頑張ってくれているし旦那が働いてくれないと私も子供も生活できないので(共働きではありますが)ゆっくり寝かせてあげようと思うようになりました!無理やり起こして疲れて体を壊されたら悲しいし…日中は手伝ってくれるのでそれでOKと思うことにしました!

  • みつき

    みつき

    ちなみにうちの旦那は本当に寝ないとダメな人間だと思います!今までも仕事の日も夜は9時か10時に寝て昼休みはほとんど昼寝に当ててるみたいです!ロングスリーパーというものですね🤣

    • 11月29日
ちょこ

私自身週に1回夕方まで寝続ける日があります😣

こればっかりは私も甘えだと思っていますが、19時に寝ても朝幼稚園時代から起こされていたし、中学高校と友達が遊びに来ても昼寝するくらい眠気に勝てない体質です。。

仕事もしてますし普段は朝起きて動いてるのでどうしても起きれないことは無いですが、週に1回は起きられません笑


睡眠に強い人、弱い人は生まれつきのものらしく、こればっかりは私も頑張りつつ付き合っていかなければならない案件だと思ってます😅🤔

旦那も起きない時は何とかやってくれてますし、とりあえず今を過ごせてます😅

❁¨̮

私は寝ないとダメなタイプなのですが、夜めっちゃ早く寝るようにしたら大丈夫ですよ!
夜遅くまで起きてテレビ見てる暇あったら早く布団に入ったらいいと思います!
仕事でよっぽど遅いなら仕方ないと思いますが自分がすきで夜更かしして朝起きれないやってのは私は旦那に怒ります
はよねんからわるい、と。

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    私は早くて20じ遅くて22時に寝て朝6時頃起きます😆子どもと一緒に寝て起きたら大丈夫です😊

    • 11月29日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    学生時代テスト前も眠くて徹夜なんて出来なくてしたこと無かったです😂22時には寝ちゃいました😅

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私がそうです〜
ちょうロングスリーパーです😅
今日も主人に任せて私は9時にいったん起床しましたが10時〜11時半まで二度寝してました。ちなみに昨夜は9時頃就寝してます😅
特別な用事、例えばディズニーランドに行こう!とかあれば早朝に起きて出かけたりしますが、途中で絶対に力尽きて車で仮眠したりします😅
体力が無いのかもしれませんがとにかく寝ないと動けなくて💦
子供産んでも変わらないしこればっかりは根性論は通らないですねー、、、

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

夫も放っておくと昼まで寝てます。

最初は起こしてましたが、めんどくさいし、どうせ起きてもダラダラソファにいると邪魔なので寝ててくれた方がこちらもラクです。

最近言わなくなったのに、なぜか自分から起きてくるようになりました笑

仕事が忙しくて疲れてるのは確かなので、寝るのはいいとして、起きてきて不機嫌にソファを占領されるのが嫌なんです🙄
起きたのならシャキッと普通にしろよ、と。それが無理なら篭って寝てろって感じです💦

家族思いな部分もあるので、無下にもできず、私も今色々模索中ですね。

さつじ

ただの甘えだと思います😅
うちの旦那もよく寝る人ですが、子供が生まれてからは休みの日に9時頃には起こすようにして、最近は妊婦なのもあって8時には起こしてます!最初は全く起きれずにちょっと待ってばっかで腹立ちまくってましたが最近は8時とか8時半にスッと起きてくれるようになりました!起こせばですが、、それでもかなり成長です😂笑
仕事の日は当たり前のように自分で起きるし休みの日に寝たいのはわかりますがこっちに休みはないのでこのまま継続させるつもりです!昼寝は息子と一緒にしてもらってます🙆‍♀️

💘

うちの旦那は今現在まだ寝てます😅
このままだと14時ぐらいまで寝る気がします。笑

元々よく寝ます…体調なのか?病気?と私も思ったことあります💦
でも実際に調べる術も分からずこのまんまです💦

deleted user

旦那がそうです🙌🏼
と言ってもricoさんの旦那さんとたぶんタイプは違うと思うのですが...

平日かなり多忙で睡眠時間が少なくそれで体調を崩すこともよくあります。なので休みの日は体力回復する為という事で11時とかもっと寝てる日は12時、13時に起きてくる日もあります。

その後起きたら家事やってくれますし、平日も多忙ながらも積極的に頑張ってくれているので、体調を崩されても困りますし寝れる時にまぁ寝てればって感じで放って置いてます😌笑

つみき

うちの旦那もそんな感じです!
私も起きるのが苦手で娘が起きた時リビングに連れていくのは旦那です。
朝は起きてくれますが私が起きてから旦那が朝ご飯を食べ終わったらすぐ寝室に戻って1日寝ることもあります。
なので3人で公園に行ったりなど基本的にはなくて、私とお義母さんが公園などに連れていきます!
今妊娠後期に入りましたが、率先して出かけるなど相変わらずありません。旦那の場合本当に寝ないと風邪をひいたりお腹を下したりするので諦めてます。