
授乳時間が短くなり、夜は長く寝る赤ちゃん。元気で排泄も正常。母乳不足はないか心配。体重は増えず。このままで大丈夫でしょうか?
生後3ヶ月の完母の授乳時間についてです。
いつも授乳時間が5分〜7分とかで長くても10分咥えてたらいい方で、夜寝る前とかは完全に寝るまでに離すと泣いて怒るのですが、昼間はいつも片乳5~10分で終わってしまい両方から吸って貰えないです…
元々は20~30分飲んでおり、しかも2時間とかしかあかなかったのですが、3ヶ月に入ってスグぐらいから授乳時間が短くなりました。
今は授乳間隔もあいてきており、3~4時間はだいたいあきます
夜はよく寝てくれた時は5時間以上あきます
とても元気いっぱいで、最近は水から上げられた魚並にビッタンビッタン跳ねたりキャッキャと機嫌よく遊んでます。
おしっこも1日約10回以上、うんちも1日1~3回は必ずしっかり出ます
このままでも大丈夫でしょうか?
母乳が足りないとかなどはないでしょうか?
体重はスケールを用意してないので、家の体重計に一緒に乗るしか出来てませんがあまり増えてないように感じます…
- Conatsu.(1歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も完母です。
娘も片乳で終わり満足して寝たりしてました。体重の増えも緩やかです😅
母乳がなりなければ泣くなり機嫌悪くなるよといわれました。
元気があるのであればこのままでも大丈夫かとおもいますよ🥺
ちなみに娘も授乳間隔3、4時間、夜は6時間ほど空いてました😇
Conatsu.
ありがとうございます😭
3ヶ月半たったのにいまだに出生体重の2倍超えてなくて、足りないのかな?と不安になっていたので😂😂
はじめてのママリ
もう少しで3.4ヶ月検診ありますよね?
心配でしたら相談してみてください😊
おそらく大丈夫かとおもいますよ!
Conatsu.
ありがとうございます😂
来月、3.4ヶ月検診なので相談してみます!