
コメント

退会ユーザー
少し事情は違いますが…1人目の時に切迫流産でドクターストップで続けたい会社でしたが退職しました!さすがに理由が理由なので妊娠中は安静ばかりだったし仕事はしてませんでした!

る
妊娠発覚ですぐ退職しました!
調理師だと臭いとかきっとお辛いですよね( ; ; )
無理しないのが一番です❤️
私はそのまま専業ですが、安定期に入り悪阻がなくなって、家にずっといるのもストレスだと思ってバイト調べはしましたが、やはり専業の方がゆっくり身体を休められるので安心だと思いこのままです😊
妊娠してると雇ってくれるところはほぼないと思っていいと思います💦
体調不良や、切迫になり休む、正産期に入るといつ産まれてもおかしくないし、その頃には辞めないといけないですし、どうせ戦力にあまりならないと考えられると思います😭
でも妊娠中の友達は、妊娠で退職からの悪阻がなかったので地元の小さなクリーニング屋でバイトしてましたよ〜!
-
結
ありがとうございます!
なるほどですね!
わたしも専業になりたいですが
旦那の借金返済、車のローン、クレジットカードの返済とあって
私が働かなくなったらギリギリで、だといいいんですがマイナスになってしまうのでしばらくは私の実家に二人でお世話になるつもりです。- 7月29日

ゆいママ
スーパーで働いていました。
つわりはそれほど酷くありませんでしたが、やはり食品のにおいがダメで即辞めました。
その後は妊娠悪阻になり、働くという選択はしていません。
妊婦はいつ何時何が起こるか分からないものなので、生活が苦しくなければ、しない方がいいかと思います。
-
結
ありがとうございます!
生活はギリギリだとおもいますが、お腹のこのために辞めたいと思っています!- 7月29日

あやザウルス
アルバイトで家電量販店で働いていたのですがすぐ退職しました。
重いもの持ったりすることが多いのと、周りの女の先輩達に流産経験ある人が多くて後悔する前に…とすすめられたためです。
その後すぐに結構ひどい悪阻になったので、やめてよかったです(;´・ω・)
今は専業ですが、子供が1歳になったら託児付きのパートを探す予定です。家計は厳しいですけど、転勤族なので、正社員での就職は難しくて…
母親教室で会った人の中には、安定期に入ってから、短時間だけ知り合いのお店でバイトしてる人もいましたよ!
-
結
ありがとうございます!
なるほどですね!
参考になりました!- 7月29日

ゆいぷー
洋菓子屋さんで働いていたのですが、妊娠の報告したら、初期なんて重いもの持つの危ないって誰でもわかりそうなものなのに、納品しか仕事回されなくなったり、1度の早退で今月もう来なくていいと言われたので、辞めました(マタハラ?!)。
その後、事務のバイトもしましたが、慣れない職場だと悪阻でお休みいただくのも申し訳なくて、ここでも1度早退したら辞めてくれないかと言われ、辞めました。
妊婦が働くのってこんなに難しいのか、と鬱々とした時期もあります。
主人の収入で充分やっていけるので、今は働くのは諦めて専業主婦です。
赤ちゃんのふたりっきりのこの時間を精一杯楽しんでやろうと思っています♡
-
結
ありがとうございます!
母も言っていましたが、そうなんですね。。。
今の世の中そうなんですね。。。
もう少し理解してくれればいいのにって少し思いました- 7月29日

myma
事務でしたが妊娠発覚したら仕事更新できないと言われすぐやめました…。
つわりもひどくなく仕事が好きだったので探したかったのですが妊婦は無理みたいで…。
その後すぐ1ヶ月だけの期間限定事務があったのでお腹が目立つ前だったのでそれだけできました。
つわりはひどくなかったのですが、安定期以降に何度かお腹の激痛に襲われ病院に行くことがあったので、もし仕事やめてなくても継続は難しかったのかもしれません(^_^;)
-
結
ありがとうございます!
やはり、あかちゃんのこと第一考えて辞めたいと思います!- 7月29日

れいか
私は、妊娠発覚後3日後にやめました。
魚屋さんで魚をさばいたり30キロの荷物を持ったりしてたので上の人に相談したところやめさせてもらいました。
私もつわりが軽くなったらはたらこうと思ってたのですが、
数ヶ月ですぐやめることに
なるなら家事に専念した方がいいと自分の母に言われ
家事とか体調管理が自分のいまの仕事だと思ってます·͜·ೢ ⋆*
焦ることないですよ!
つわりがおさまっても
お腹が張り出したり
胎動が始まったり忙しいものです
この機会にゆっくり休まれるのは
いかがでしょう(^^♪
妊婦さんが無理をするのは
あぶないですよ·͜·ೢ ⋆*
私も同じこと考えてたので
参考にしてください(笑)
-
結
ありがとうございます!
とても参考になりました!
やはりやめようという思いになりました- 7月30日
結
ありがとうございます!
そうなんですね。
わたしはお医者さんには言われてませんが
自分自身無理そうなので退職したいと決めました!
退会ユーザー
私の職場は走ったりとかもあったので辞めて正解かなとも思います(笑)
でもつわりがある方なら調理師という立場上辛いのではと思うので今は赤ちゃん優先でいいと思います!
結
ありがとうございます!
お金のことは不安ですが!
あかちゃんののことを一番に!
元気になったらいくらでも働けると思って今を頑張りたいと思います!