![はじめてのさーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中にまとめて寝る方法について相談です。夜中に起きる授乳を減らしたいとのこと。昼寝や夕寝は短いが、夕寝はぐずるのでやめていないそうです。夜中の授乳を減らす工夫を教えてください。
もうすぐ5ヶ月になる女の子がいます。
20時〜21時頃の間に寝かせると2時、5時に起きてそれぞれ授乳、7時くらいに起床します。
どうやったらもう少し夜中にまとめて寝るでしょうか?
寝る前にたっぷりミルクを飲ませたり、夜中にミルクを与えたりしましたが時間は変わりません。
授乳をするとすぐ寝ます。
なお、朝寝、昼寝ともに30分程度、18時前後に夕寝30分程度しています。夕寝はさせないとかなりぐずるのでやめられていません😭
昼間にできる工夫などあれば教えていただけるとありがたいです!
- はじめてのさーママ(4歳7ヶ月)
コメント
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
こればっかりは個性かもしれないです😭
息子はお昼寝も基本3回ぐらいしますが夜も9時から7時過ぎまでぶっ通しで寝てます😭
これといってなにっと言うことはしてないですが、よくあそぶようにはしています!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
授乳をするとすぐ寝るなら、お腹減って起きてる可能性あるのでそういう子なのかなと思います🤔💦
昼寝も長いとは思いませんし、夜泣きとかじゃなさそうなので付き合ってあげるしかないですね😅
-
はじめてのさーママ
回答ありがとうございます。
やはり寝すぎではないですよね(泣)
最近はミルク200ml飲む日もあるのですが変わらないので、頑張って付き合おうと思います😭- 11月28日
はじめてのさーママ
回答ありがとうございます。
ちなみにどんな遊びをどれくらいの時間されていますか?
最近寝返りをするようになって、うつ伏せになる運動はよくしているのですが…
ちい
いつも流れが決まっていて
7時半起き→9時半朝寝(30分〜1時間)
11:30〜昼寝(1時間半〜2時間)
15:00〜散歩
16:00〜夕寝(30分)
っと決まってるので寝る前の時間に授乳とベビーマッサージしたり、転がせておもちゃで飽きるまで遊ばせたり、なんか色々してますw😂
特に息子はうつ伏せ寝し始めてからよく寝るようになりました😭
はじめてのさーママ
なるほど!
やっぱりもう少し生活リズムを揃えるのが良いのかもしれません。
詳しくありがとうございました!