2歳8ヶ月前後の子供は目を見て話を聞くことがありますか?最近気づいたら全く目を見ないし、こちらを見て話を聞いても一瞬しか目を合わせません。
2歳8ヶ月前後の子って目を見て話聞いたりしますか?
最近気づきましたが全く目を見ません
こっち見て話聞いてねとか、おめめ見てねって言わないと見ません
そして一瞬しか目を見ません
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
うちの子は見て話してます!
退会ユーザー
一応見てます。鼻と鼻がぶつかるくらい至近距離にすると目を離す?焦点がずれる?です。
-
退会ユーザー
2歳8ヶ月です。
- 11月28日
退会ユーザー
自閉の特徴の1つではあるので…専門の医師に見てもらってもいいのかなと思います。
グレーの上の子は何か伝えたい時はかなり目が合いますがこちらから伝える時は合いにくい時も多いです。
目を見なさいと伝えて、なんとか我慢して見れる時もあれば、途中から目を逸らしたり。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、私も自閉症なのかなと心配になり質問しました。
目をずっとは見てれなく、頑張ってみてくれたりはしますが数秒で目は逸らされます😔- 11月28日
-
退会ユーザー
可能性は誰でもあるので、そろそろある程度ハッキリしてくる時期ですし、微妙な子は分かりづらかったりするので専門の機関かなと🤔💭
他に気になる事ありますか?
人が好きで目が合いにくいのもたまに(主に私に対して)でよく笑う、2歳代は正直自閉だとは思ったこと無かったです😅
気づいてたり何となく思ってたのは、視線もそうですが、物を並べる、こだわり(基本気分)、偏食、人との距離感が近い(知らない人にも話しかけたりグイグイ)、人の気持ちが理解しづらい(怒ってもヘラヘラしてる事も)、思い通りにならないと癇癪、手先不器用(ボタン、筆圧弱い)とかですね。
ADHDもグレーで2歳半には主にそこに気づき、3歳半頃には周りに比べて距離感下手だったり人の気持ちが理解しづらかったり自閉傾向強いかもって思いました。- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
今度12月中旬に検査しに病院に行く予約をとっています😓
自分で取れるのに、「ママー!ママー!」と泣くのはクレーン現象に入るのでしょうか?
特定のものを好んで食べたがりますね、新しいもの、見たことないものはほとんど口に入れようとはしないです。たまに食べてくれたりはします😢
距離感が近いとはあまり思わないです!人の気持ちも理解はできています!
癇癪もないです!手先は不器用ですね。後車並べるのが好きです。他のものは並べたりはしません!
こだわりはとっても強いです😓- 11月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね!☺️
クレーンはその場に連れてったり手を掴んでやらせたりですね💭
それで手を掴んで連れていくならクレーンになるのかな🤔
そうなんですよね〜、本当に警戒強くて(笑)
一時期納豆ご飯だけとか結構酷かったです(笑)
下の子も自閉っぽいですがこの子は特定の物がなく完全に気分(あと感覚過敏かな😅)で、まあそれも困ったもので(笑)
なるほど〜💭
下の子1歳半なんですが、並べる以外は結構似てますね…
年齢的なものもあって特徴があまり見えてこず、でも上の子に似た特徴もそれなり、ただ距離感下手だったり気持ち理解しづらかったり…その辺は今のところ全然で、勘はグレーだけどどうだろうってなってます😅
上の子の距離感近いのは本当に人懐っこい感じで周りも微笑んでる感じ、気持ちが理解しづらいのはごく稀に「こいつ大丈夫か?」ってなる感じですね(笑)
なので友達関係とか全然大丈夫で仲良く遊べてるし、でも最近気づいたのは1体1以上になると「その場に一緒に居れたらいい」って感じで、一緒に遊ぶし声もかけたり関わりはあるけど…なんか説明し難い違和感あります😂
難しいんですよね、発達障害でもその子により違うので😭💦
こだわりもね、大きな特徴?みたいなのにはなりますよね💦
まあでも書いてある感じだと本当に微妙な所なんじゃないかなと💭
親目線と医師目線はまた別なので、お子さんの様子みてどうなるか…ですかね🥺💦- 11月28日
コメント