![◯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養どうのこーのっていうのは国保だと関係ないと思います
年末調整は収入あればしますよ!
国保って確か世帯収入で金額決まったと思います🤔なので働けば国保の金額があがるんじゃないかな?と思います🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
収入に対して雇用保険が発生していれば年末調整または確定申告が必要です。
社保の扶養に入っていて国保ですか?
税扶養のほうですか?
社保扶養と税扶養で扶養要件が異なります。
画像は社保の扶養要件です。
いま現在旦那さんの税扶養に入っていると103万上限が関わってきます。
詳しくはお近くの税務署、またはお住いの地域の役所へ電話などで問い合わせたほうがわかりやすいと思います。
直接行かなくても電話で対応してくれます。
-
◯
ありがとうございます
画像までありがとうございます!確実には電話で聞いてみた方が良さそうですね😣理解出来るか不安ですが問い合わせてみます😥
ありがとうございました- 11月28日
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
うちも旦那も私も国保です。
私も最近働き始めて時短パートなので年間80万くらいです。でもこの前会社から年末調整の紙を渡されて出すように言われました。私も扶養じゃないのに出すの?と思ってママリで聞いたら働いてる人はみんな出すものと教えられてとりあえず出しました😅😅
国保だと妻側の上限は全くないですが、働けば働く分国保料が上がってしまうので社保の条件を満たすくらい働くなら妻だけでも社保に入った方がお得です。
-
◯
ありがとうございます
少し理解出来ました😀
分かりやすくありがとうございました!!- 11月28日
◯
ありがとうございます!
決まった世帯収入を夫婦で超えたら国保で多く引かれてマイナスになる可能性もあるって事ですよね😣超えなければプラスですが…🤔
はじめてのママリ🔰
世帯じゃなくて個別だっかもしれないです😅あまり詳しくなくて
収入より保険料が高いってことはないと思うので損することはないと思います🙋
◯
ありがとうございます
返信遅くなりました😣
働いて損するのでは?と心配でした🤔自分で調べてもなかなか理解出来なかったのですが何となく理解出来ました!ありがとうございました😊