
一歳半の子供がYouTubeの車の動画を見たがり、大泣きして止めると再び泣く。どうすれば上手く対処できるでしょうか?
一歳半でYouTubeの車の動画を見たがって手も付けられない程大泣きします(T . T)
こういう時期なのかなと思って見せますが、永遠に終わらないので止めるとまた大泣きです。。
しばらく抱っこして泣き止ませてやっと違うおもちゃで遊び出す生活が続いていて疲れます( i _ i )
どうすれば上手くムービーを見せずに接することができるでしょうか?なにかアドバイスあったらなんでもいいので教えてください(^^)
- ミニオン(1歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)

ありさ
YouTube依存性すごいですよね😂笑
うちの子もどハマりして永遠に観たがるのでYouTubeキッズにして観るならタイマーを付けてました!
YouTube自体を見せたくないならあたしはYouTubeのアプリを消しました😂笑
ないと分かったら諦めておもちゃで遊んでます😅

cinnamon
全く携帯と関係のない事をしてても思い出して大泣きするんですか?
かなり手荒なやり方かもしれませんが、YouTubeアプリを消す、もしくはフォルダ内の何処かに移してホーム画面に登場しないようにする。
それで「ほら車のやつ観れるの無くなったからもう観られないよ」と諭す。
例えば、親御さんが携帯を触ってる時などに見せて見せてとくるようなら、急な電話など以外はお子さんの前で携帯を触らない。などでしょうか。
うちも以前トミカの動画を散髪の時だけ観せていたら癖になって家でも見たい!見たい!と怒り出したので、フォルダの中にYouTubeを移して「ほらもう観れなくなっちゃったんだよね〜また知らない内に戻ってくるかもしれないから、もし戻ってきたらまた教えるね〜」と言って別の事に興味を移しました。

退会ユーザー
根気は必要ですがまだまだ適応できる月齢なので大丈夫ですよ😊
自分から働きかけなくても楽に楽しめちゃうのでみたがりますよね😭
主体的に遊びができるよう環境を整えて遊びを創りだす力が付いた上でテレビや動画を上手く利用したかったので2歳まではほぼ見せない環境を与えていたのが後々楽でした😂💕
最初は反動で荒れるかと思いますが無い環境を作るのが長いようせ近道かもしれません😊
楽しみを見つける力がついているので全く見ない日もありますし平日は1日1枠と決めている録画アニメ、長い映画やパパがたまに見せてくれるYouTubeも予告しておけば自分で納得してお終いにする事ができるようになりました😊
基本がまだみたい!!とグズってもこちらが揺るがない事を気を付けてます。
まだ観たいと言われる事はありますがいつも自分で納得して決められるのでおまけで1つ見せたり私の息抜きに見せる事もありますよ😊
コメント