※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷくすけママ
妊娠・出産

ベビーサイン成功の秘訣や期待する時期について教えてください。

お子さまとベビーサインしてる方いらっしゃいますか?私は講習などは行かず、本を買って自己流で8ヶ月になった息子に教えています✨まだ始めてから3週間くらいで全然やってくれませんが、成功された方、教え方の秘訣とかありますか?また、教え始めてどれくらいでやってくれるようになりましたか?教えて下さい!

コメント

バンビ♪

ベビーサインてなんですか(/-\*)😱

  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    まだ話すことができないけど、こちらの言っていることはわかってる赤ちゃんと手や指を使って会話する方法です~✨

    • 7月29日
ふ9🍵

私も我流で一時期はまって教えてましたが、こちらが根気よく教えないといけないので飽きっぽい私があっさり飽きて最近はやってないです(笑)
ご飯
食べる
美味しい
お茶
もっと
帽子
あたりは覚えました。

  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    それだけできたらかなり意志疎通できますね✨すごいです!何ヵ月くらいからどれくらいの期間お教えになりましたか?

    • 7月29日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    娘は食べ物の執着がすごくて足りないと泣くので食べ物系から攻めました(笑)
    遅めの9ヶ月から始めて1歳ちょっとまではやってました。10ヶ月過ぎると手が器用になってきて一気にやり出しますよ!

    うちはまだ喋りはしないですが、うんと頷いたり、イヤイヤと首振ったりしだして、少なくともこちらの言葉はなんとなく通じてるようなのでその辺りから教えなくなりました。
    ベビーサインカードは今は娘のおもちゃになってます(笑)

    • 7月29日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    うちも全く同じです!!食べ物への執着が半端なく、いつもおしまいって言った後にギャン泣きです。結構な量をあげてるんですが…( ´△`)(笑)ちなみに食べる量はどうやって決めてましたか?いつもギャン泣きされて増やした方がいいのか迷ってます💦違う質問まですみません😣💦⤵回りが食べないって悩んでるママばっかりで相談しづらくて💨

    • 7月29日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    うちはお腹空いている時意外あまり泣かないし後追いもしないタイプで、逆にお腹空いてると
    まだ二回食の時は

    • 7月29日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    うちも、おなかが空いたとき、眠いとき以外はほとんど泣きません!最近少し後追いが始まってきたかな~って感じです!

    • 7月29日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    ごめんなさーい途中で送ってました(/ω-\*)

    8ヶ月の時はまだ離乳食本にのってる量より気持ち多いかなってくらいで食後に母乳をたんまり飲んでました。ミルクだと200mlは飲みました。
    三回食になって母乳あげなくなってからが大変で、なかなかお腹いっぱいになってくれず…ごちそうさまだよって言っても泣いて泣いて(´・⌓・`๑)
    たんぱく質は消化器官に負担が大きいので、たんぱく質の量は増やさずに、野菜と炭水化物をお腹いっぱい機嫌が良くなるまで増やしていった感じですね。
    1歳過ぎですでに少食OLくらい食べてたので周りにびっくりされてました(*・ω・)

    • 7月29日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    少食OL(笑)わかりやすい!すごいですね~✨
    ミルクだと200mlっていうのは、ミルクだけの時じゃなくて、離乳食の後にですか?
    うちはもう7ヶ月で混合から完ミルクにして、ミルクだけの時は200ml飲んで足りないって怒ってます(笑)

    • 7月29日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    お野菜で増やしたらいいんですね✨参考になります✨

    • 7月29日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    離乳食の後にミルク200ml飲んだ時も多々ありました!
    ミルクだけの時はもうその頃は240ml飲んでましたし、それで足りないって怒る時もありました(´・⌓・`๑)うちはずっと混合でやってたのでどうしても足りなくて泣くときだけミルクに母乳を足してました(笑)
    食べ過ぎで困るってあんまり周りに話しても真剣な悩みとして取り扱ってもらえないんですよねーいいじゃん食べないより!って言われて終わるみたいな(・ω・`)
    あまりに食べるんで一時期心配になって健診のついでに小児科で相談したこともありましたが、うちは体重が6ヶ月からほぼ横ばいだったので気にしなくていいと言われましたよ。

    • 7月30日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    お返事が遅れて申し訳ないです💦本当に、悩みって思ってもらえません(笑)まぁ確かに、食べないよりも食べ過ぎの方が贅沢な悩みですかね(笑)体重うちもそんなに増えなくなりました!ズリバイするから心なしか二重あごがスッキリしたような…✨気にしないでお腹いっぱい美味しいものを食べさせてあげたいと思います!

    • 8月6日
ゆー

今1歳半の娘がいます。自己流でやってます(*^_^*)6ヶ月くらいの時から教えてて、1歳前から色々できるようになってきました★してくれなくても諦めずに、根気よくずっとサインし続けるのみでしたー(^^;;サインしてくれたらめっちゃ可愛いので頑張ってください♡

  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    6ヶ月から一歳前なら大体半年くらいですね!やっぱり根気が必要なんですね~💦頑張らなきゃ~(;>_<;)ありがとうございます❗

    • 7月29日
  • ゆー

    ゆー

    かなり個人差があるみたいだし、うちは早くに始めたから、全然できなかったけど、無料体験に行って色々聞いたら、まずは1ヶ月頑張ってと言われました♡1歳前後でサインでてくる子が多いみたいです(*^_^*)

    • 7月29日
  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    まずは1ヶ月✨もうすぐ始めて1ヶ月ですが、やってはくれないけど食いしん坊の息子がごはんの時にもっと?って聞くと笑うようになったから、わかってはくれてると信じてます✨頑張らなきゃ✨

    • 7月29日
deleted user

うちは6ヶ月の頃から始めて、サインが出るまで、3ヶ月かかりました😅
ひたすら、サインを見せながらの話しかけでした!
サインが出だしてからはどんどん覚えていって、ピークの時は息子が自分でサインを作ってましたよ😄

楽しい思い出です♡

頑張って下さい(*´▽`)v

  • ぷくすけママ

    ぷくすけママ

    サインを自分で❤すごいです✨3ヶ月でなんてすごいです!初めてやってくれたら感動でしょうね~✨ありがとうございます❤頑張ります✨

    • 7月29日