
コメント

リス
生後3ヶ月の頃に混合から完母になりました!
急に哺乳瓶拒否が始まり、強制的に完母になったんですが😅、もともと完母を目指していたので、母乳がうまく飲めるようになった生後1ヶ月頃から少しずつミルクの回数を減らしていき、最終的には1日2回あげるかあげないか、となった頃に完母になりました。
いきなり完母にすると需要と供給のバランスが合わないこともあると思うので、赤ちゃんが飲める量、一度にあげられる母乳の量を少しずつ同じにしていき、最終的に母乳だけにするのがいいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)

もちぱく
母乳がたくさん出るようになると、ミルクを途中で飲まなくなるようになると思います😊例えば母乳+100飲んでたのが母乳+80で自然と口を離すようになったり。それで少しずつ足すミルクの量が減っていくと思います!私も徐々に母乳だけにしましたが、60飲まなくなったらちょっとだけミルク作るのがめんどくさくなって、足りないと泣くこともなかったので、間隔あかなくなってもいいかーくらいの感じで母乳だけにしちゃいました😂
-
ママリ
現在100を完飲してるのでまだ母乳足りて無さそうです💦
上の子が完母だっただけに今もミルク作るのが少しめんどくさいと感じてる自分がいるので、余計に気持ちが焦っていました😂
完母だと頻回授乳に覚悟が必要ですよね😭- 11月28日
-
もちぱく
頻回授乳は覚悟ですね🥺私は母乳いっぱい出る人ではないので今でも足りてるのか不安です😂でも2ヶ月に入って3時間あきが安定したので足りてると信じてます✨
それまではたりてないのかと思い時間関係なく泣くたびに授乳してました🤱←の方法もありですかね🤔- 11月28日
ママリ
急な哺乳瓶拒否は困りますね💦
やはりミルクの回数を減らして様子を見つつ母乳へ移行していくのがベストですかね😂
見極めに自信がないですが、頑張ってみようと思います!ありがとうございます😇