
2人目生まれて夫婦2人で頑張ってます。少し事情があり、親の手伝いや里…
2人目生まれて夫婦2人で頑張ってます。
少し事情があり、親の手伝いや里帰りはできない状況です。
私の親や兄弟からは 産後1ヶ月は本当にゆっくりしてね。手伝えなくてごめん!体が心配よ。って
旦那にもそれを伝えていますが申し訳ないので
洗濯やたまに上の子お風呂、ご飯作り、そうじなど
しています。
主に上の子は旦那、下の子は私がみています。
旦那のことは信用してるし、頼りにもしてるので
上の子の保育園の送迎、お風呂やごはん、家事
休日も進んで動いてやってくれます。
とっても感謝しかないです。
疲れも溜まってるのもわかります。
だけど、今日スーパーが大変だった様子で
その様子を聞くと普段の大変な時と一緒でした。
私はその都度走らない、レジに入らないなど
注意をしてます。その都度大騒ぎになるのですが
他のことに気をそらす、早めに終わらせる、
そうならない工夫をして今まで過ごしてました。
旦那は一緒のテンションで楽しんでしまった様子。
レジに入ったのは怒ったけど、
寝る時間も最近11時過ぎ。
今まで9時、遅くて10時でした。
ご飯も出来物や冷凍のもので済ませています。
野菜は野菜ジュース。。
私が出産前に作り置きしておいたものは
食べさせてない。←なんで?笑
その辺は、まぁ今だけだし 上の子も甘えたいし
旦那も頑張ってるからって 思ってます。
疲れも溜まってるのか 最近は今そこ怒るとこ?って
とこで怒る場面も増えてきた様子に感じます。
私もそうなってしまうこと多々あったし、
たまに冷凍、出来合いで済ませます。
気持ちもわかり上の子のフォローに入ったり
本当に頑張ってくれてる。
少し、私の大変さわかってくれたかなぁって
思ったりもしてました。
けど、今の方が大変だよ!
私が関わってたことろより!
さすがイヤイヤ期!!!
えー???
私大変なこと その都度話してたじゃんー。
言葉だけ〜? なんなの、?って。
心狭いけど、感じてしまいました。
もうすぐワンオペ2人育児再開なので
私のやり方に徐々に戻してしまおうか?笑
今のヨイショヨイショ!で2人ワンオペは
私にはできないから。
けど、旦那は本当に頑張ってくれてるのも
わかってるし、私は恵まれてる。
心穏やかになりたいなぁ。笑
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)

▶6人の怪獣
私は1回も里帰りもサポートもなしです!😃
旦那はスーパーなど言ってもとくに手伝いもしません(笑)
双子産まれるまではみんなで買い物行っても旦那は1人でウロウロ。
産まれてからも1人でウロウロ~私は3人目と双子連れて歩いてます(笑)
なので私は最初から頼らないし、あてにもしません(笑)
全て私のやり方でやってます🤣
コメント