![rara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を検討中の33歳女性。旦那は46歳で、人工受精を繰り返しているが成功せず、体外受精に進むべきか迷っている。費用の高さがハードル。
体外受精にステップアップするか悩んでいます。
私は33歳、旦那は46歳です。
1人目は病院でのタイミング半年、人工授精1回目で授かりました。
今、4回目の人工受精の結果待ちで、これからどうしようか悩んでいます。
2人目もレスだったので、子供が1歳になった月から病院に通い人工受精から始めました!
私は卵管造影、血液検査は問題なく、自力で卵も育つし排卵もします。
旦那は量も少なく運動率も10〜30%の間で、調整してもらい60%ぐらいまであがっています。
レスだし旦那は私とでは勃たないので、タイミングをとることもできず、毎月人工受精のみです💦
こうゆう場合、体外受精にステップアップした方がよいと思いますか?
費用が高くてなかなか踏みきれずにいます😥
- rara(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![あらぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらぽん
迷ってるなら体外受精に踏み切った方が絶対近道だと思います!!
でもなかなか踏み出せませんよね…
私もすごく悩んで、結果体外1回目で妊娠できました!
色んな助成金で自己負担15万くらいでした。人工受精もなかなかお金がかかるので、体外にした方が結果安く収まったと思います💦
![あらぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらぽん
私は5月から体外をします!って決めて6月はピルでホルモンや子宮を整え、7月採卵、8月移植でした。
私の病院は完全自然周期法だったので、基本1つの卵を育てて採卵なのですが、わたしは多嚢胞なので5つ採卵できました。病院や体質などで卵を育てる方法は違うと思います!
助成金なんですが、私も調べて気づいたんですが、手取り収入の合算だったのでうちは超ギリギリラインでもらうことができました。年収の合算だったらアウトでした(知っていたならすみません💦)
-
rara
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊
自然周期だと1つの卵育てるであれば薬とかもそこまで飲まずにすみそうな感じですね!でも、1つしか採卵できず、それが受精しなかったり、移植しても着床しなかったら、また1から採卵になると悩ましいところですね💦
採卵から移植まで3カ月ぐらいなんですね!
手取なんですね!知らなかったです😓それなら、私が働いても多分、助成金もらえそうです!
30万かなり大きいですよね💦ギリギリのラインでもらえないと悲しすぎます😭- 11月28日
![あらぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらぽん
助成金の所得制限については誰も詳しく教えてくれないし、所得要件の所にも夫婦の合計所得としか書いてなかったりして分かりにくいですよね💦
詳しく読むと、総収入から税法上の必要経費を引いたものが合計所得になるって書いてありましたー!
私はそれで県から30万、市から15万もらえました✨
上の方が言っているように、前年度の所得で申請だと思います!
私は体外に踏み切って本当に良かったとおもっているので、yuuさんも頑張ってください!
-
rara
ありがとうございます!
私もきちんと読んでいなかったので教えていただけて、とても助かります😊
うちの市も助成金でないかなぁと思いながら調べましたがないみたいです😭
ここ最近、ずっとモヤモヤしていたのですが、ここで相談してお二方のお話がきけ、後悔しないようにステップアップしようと思えました😄
コロナで不安な妊娠生活だと思いますが、お身体気をつけて元気なお子さん産んでくださいね😄💓- 11月28日
rara
ご回答いただきありがとうございます😊
1回目で妊娠されたんですね😄💓
おめでとうございます✨
15万くらいでできたんですか!
まだまだ体外について勉強不足なので、ご迷惑じゃなければ教えて頂きたいんですが、病院や体質にもよると思うんですが、採卵する前の準備期間から移植までどのくらいの期間がかかるのでしょうか?
また薬とか使って卵はたくさん育てるものなんですか?
現在、育休中で私の収入が0円で、4月から復帰するので夫婦合算になると助成金の対象外になっちゃうので、やるなら今しかないなぁとも思いながら、踏み出せずにいます💦
あらぽん
すみません!下にお返事してしまいました💦